開花二日目の蓮2号。

この、蓮の台が…どうしてもアレに見えてしまう。。。
開花3日目の蓮1号。

もし3日お顔を洗わなかったら、お鼻周りとかこんなカンジになるよね…。
ああ、この角栓をきれいにとってあげたい…
さて。
舶来品も好きだけど、生鮮食品は国産で…というのが基本姿勢の花園食堂。
最近、ある事実を知ってしまい使えなくなってしまった野菜がある。
なにを隠そう、それはもやし。
そう、あの某大型量販店の開店記念セールで一袋10円以下で売られていた、あのもやし。
あんまり安いもんで、嬉しがってたまたま会ったおトモダチにもすすめたら、「中国からきとんやないん?」
そんなことあるかい、そこいらで栽培したって書いてあるし…と、よく見たら、緑豆もやしの原料、すなわち緑豆は中国から来ているのだ

知ってた
豆って、いろんなものが一番蓄積されるトコロだから、これはちょっと…えっと…。
と、いうことで、花園食堂ではもやしが使いにくくなってしまって、アレだ。
本日の焼きそば。

もやしの代わりに豆苗使用。
…この豆苗の豆の原産地が不明なのは気になるトコロだが、取り敢えず中国とは書いていないので、疑わしきは罰せず?
この焼きそば、結構おいしいと好評なのだが、去年の今頃香港から帰ってきて作ったところ、ものごっつぅ美味しくなかった
ナニが違うって、イロイロな具材からしみ出したモロモロの味が、こう、混ざって濁ったカンジ。
それに、油がドロリン感を添えている…。
こう表現すると、ものすんごく美味しくなさそうだが、それでも一年経ったら、まぁソコソコ美味しいわね…くらいになってきた。
腕が上がったんぢゃなくて、舌が慣れて来ちゃったのだ。
と、思う。
なので、そろそろまた香港へ行って、本当に美味しい中国料理を食べて、舌をリセットして来たいと思う今日この頃…。
マイルためなきゃ
Recent Comments