爛漫日記/買い物編

Thursday, March 31, 2016

I子でしょ! ハイ、I子さんです!

「で、正直なところ、センセーはこんな良くなると思ってらっしゃいました?」

「実は~、難しいと思ってました。」

「ですよねぇ!」

「自発的に食べてくれますか?」と聞かれて、「待ちきれないカンジです!」と答えることが出来るこの嬉しさったら、うっかり「油断したら、陽ぼんちゃまのご飯までも食べてます!」と言うのを忘れてしまったくらい。

しっかり食欲の戻ったお幸ちゃま。
ワカモノ用のカロリー高い目のカリカリのせいか、3週間前は17.05キロまで落ちてしまっていた体重が、今日は18.7キロと、順調すぎるくらいの回復ぶり

なんとメデタいことでしょう

と、緩みっぱなしのワタシのお財布・・・

Photo

メデタイキブン満載なので、笑ってゆるして・・・

あ、買ったのは、ネックレスではなくネックレスの先に付いてるペンダントトップです。
ネックレスに着けても大きすぎずに上品におさまってます。
I子さんです。
真ん中の真珠は、レッドパールという珍しい色らしいです。

手持ちにレッドパールのネックレスがあったので、合わせてみたら、ピッタンコにかいらしゅおした。

ジツはこのネックレス。
「無調色の真珠ください!」と言った手前、引っ込みがつかなくなって、ナニイロだか分からないまま買ったものだったんですが、今回のことで“赤真珠”というものであることが分かりました。

お値段は・・・。

まぁ、ワタシが買えるくらいですから・・・

| | Comments (0)

Tuesday, March 15, 2016

永遠色と子ちゃん

最近、楽〇屋さんに気になる真珠屋さんが2軒ありまして、時々のぞきに行ったりするのですが、この2軒が2軒とも、ナンかおかしい商品紹介が付いていて、面白いんです・・・。

それで、最近ちょっと嬉しいことがあったので、つい、お財布がぱっか~んと御開帳で、魔がさして、つい、こう、ポチッっと・・・

Dsc00022

永遠色のと子ちゃんです。
と子ちゃんというのは、いろはに・・・から続く商品番号が「と子」ちゃんなんですけど、すでにここまでで、ナンかヘンな真珠屋さんだとお察しいただいたと思うんですが、それだけぢゃございません。

ナンと
いかなごのくぎ煮のオマケ付きなのです
なんでも、明石の春はいかなごのくぎ煮なんだそうで、明石の真珠屋さんでは、お買い物をするともれなくいかなごのくぎ煮がついて来るんだそうで・・・

いや、そうぢゃなくって、商品説明です。

次世代まで引き継いでいって欲しい・・・
そんな願いを込めて 作りました

もちろん、何代にも渡れば 作者として本望です

巻き(真珠層の厚み)のしっかりした真珠は
想像以上に長持ちします

正倉院の宝物真珠は 1200年前のものですし
5500年以上前の縄文遺跡からも出土しております

この子は何百年行きますかね?
子孫が大事にしない場合、一緒に化けて出てやりましょうね(笑)

太字部分が引用です。
なんのこっちゃわかんないけど、と子ちゃんとご縁が出来たおかげで、ワタシは形見分けでこの真珠の指輪をあげたおじょーさんがこれを大事にしてくれんかったら、この真珠屋さんと一緒に化けて出ることになりました(笑)

なんか、それも楽しそう・・・。

面白い真珠屋さんでしょ(笑)

で、嬉しかったコトですが・・・。

「入院か、毎日点滴に通うかどっちかです」
「今はもう、何を食べさせたらいけないという状態ぢゃないので、ナンでも好きなモノ、食べられるモノを食べさせてあげてください」

なんて言われちゃったお幸ちゃまが、奇跡の復活です

いや、“奇跡の”って言うのは、今ワタシが勝手に付けたんですが、でも、覚悟しないといけない場合もあるので、とは言われたんですよ。
で、入院なんておさせしたら、それこそストレスで命が無くなってしまうと思って、あっちこっちにご迷惑をおかけしつつ、毎日点滴にお連れした日々・・・。

流動食をシリンジで強制給餌して差し上げたり、療養食にお薬まぜでお口の脇からねじ込んだり・・・。
その一生懸命ねじ込んだものが、正面からでろんと転がり落とされた時には、本当に泣きたくなりました。

それが今では、ご飯もモリモリ食べていただけるようになったし、お散歩にも楽しそうにお出かけになるのでございます。

抱きかかえて車から降ろすたびに、おちっちダダモレた日々がウソのようです・・・涙

一応、介護用おむつもご用意させていただいたんですけどね。
あんまり毎日ダダモレなもんで^^;

ということで、ワタシはいま、溜まったシゴトに溺れつつ、とってもはっぴ~です

| | Comments (0)

Tuesday, February 09, 2016

トルティージャ、思い出とともに…。

今までワタシは、取っ手のとれ~る派だったのですが、ここ数年取っ手にまつわるトラブルが慢性化し、なお且つテフロン加工がハゲハゲ…などで、こう、つまり、になってたんですね。

なので、つい、ポチッとしたのがこのヒト。

Dsc09880

パンケーキとかオムレツとか、上手に焼いてくれるらしいデス

ということで、さっそくお試しトルティージャ。

Dsc09888

マドリッドのホテルで朝食に焼いてもらったトルティージャ、美味しかったなぁ…。

そんなコトを思い出しつつ、くっつかないプライパンが来たら、イノイチバンで作ろう!と思っていたトルティージャ。

あのトルティージャ、もいっぺん食べたいなぁ…。

あ、今日のトルティージャも美味しかったんデスよ。
…じゃがいもの味の違いかしら…ブツブツ

| | Comments (0)

Friday, October 30, 2015

市バス代くらいだし・・・

ご無沙汰いたしております。
最近、かなり忙しくって、お買い物に行く時間もないと、こういうワケですが…。

Sdsc09425

よっく考えてみたら、市バスに乗ってお買い物に行くくらいの送料で送ってもらえるので、通販にしました。

ムカシは2時間くらいかけていったトコロのなんちゃってデパ地下にも置いてあったんですが、数年前から置かれなくなった本田さんのお味噌。

白味噌は、やっぱり本田さんぢゃないと

でも、まだちょっと赤を合わせた方がいいよね・・・で赤味噌も。

で、隠れた逸品が無添加お味噌。
これが、すっきりしてるのにコクがあって、具だくさんのお味噌汁によく合うんです。

そして、季節限定特撰白味噌。
普通の白味噌の倍ほどお値段しますが、白味噌ストレートのお味噌汁は、一度味をしめてしまうと、これがやめられまへん…

あま酒は、行きがけのお駄賃というか、お楽しみやね

これで今日から食卓に京都の風が吹きます。
うふ

| | Comments (0)

Saturday, July 18, 2015

楽〇屋さんで良かった。。。

ここいらに住んでいると、お買い物に行くのはもっぱら楽〇屋さん、ということになる。
24時間いつでも開いているし、重いものも玄関先まで運んでくれる。
それに、ここいらでお買い物するよりも安かったりするから、けっこう便利に使えるのだ。

で、使えるついでに調子に乗って、つい、キラキラ光ったものとかまで注文しちゃったりしちゃったりしちゃったり・・・。

以前、楽〇屋さんでメメチコダイヤのピアスを買ったのだが、そのダイヤが結構きれいで、それでいてお値段控え目だったりしたものだから、もちっと大き目ダイヤのフープピアスを、つい、注文してしまったのだ。

そしたらば、納期約一ヶ月のはずが、待っても待っても商品届かず…。

何度か催促し、何度かあとちょっと…と待たされて、注文から1年も経とうかという頃…。

そんなことないよね、と思いつつ、お店が無くなってたりすると困るので、時々ちゃんと営業してるか確認に行ってたそのお店が、いきなり店内全品10%OFFセールを始めたのだ。
しかも、注文品に限って10%OFFだって。

…ナンか、やばいかも。。。

そう思っていたところ、予感的中というか、ある日突然楽〇屋さんのお店が閉店になっていた…。

そりゃ、電話くらいするでしょう。

「はぁ? 花園さん?
担当のものが出張中で、分かりませんから、帰って来たら連絡させます。」

これが何度も続くのだ。
しかも、明らかにこれまでと電話の応対が違う。
なんたって、一年待ってるんだから、その間には何回も電話くらいするでしょフツー。

電話で埒が明かないもんで、メールも送信。
一応返信はあるものの、こちらも担当者不在で云々。

もちろん、楽〇店閉店のお知らせメールなんて来てないヨ。
閉店したってのに、連絡もないなんて、どゆことと文句を言って、はじめて閉店のお知らせと、現在他のネットショッピングモールに出店を計画中だという返事。

ゼッタイ、オカシイ。。。

そうこうするうちに電話は通じなくなり、メールも届かなくなる。

やっぱり…。

ジツはワタシ、楽〇店の閉店を知った時点で、楽〇屋さんのお客さまサポートセンターというところにこの件を持ち込んでいた。
規約を読んで、ワタシの場合注文から結構時間が経っているので、振り込んだ額を返金してもらえるかビミョ~だとは思ったのだが、、なんたって、メメチコダイヤのピアスよりももちっと大き目のフープピアス代なもんで、前金半額といえど、これが結構大きな金額なのだ、ワタシ的に。

なので、黙って泣き寝入りとか、出来んやろ

なので、閉店前に即納できない注文品に限って10%OFFとか、悪質なお金の集め方してたんぢゃないの?というタレコミ付きで、モトジメの楽〇屋さんに調査をお願いしたのだ。

この調査というのが、ジツはまぁ、ナニをしてるんだか長いコトかかるのだが、要するに、注文先のお店がどうなってこうなったという調査報告が来るわけではなく、ある日突然、返金しますので返金方法を指定してくださいメールが届くのだ。

てっきり、劇的夜逃げ報告とかが来ると思っていたりしたもんで、ちょっと肩透かしを食らった気がしないでもないが、ポイントで支払った分もちゃんと返金してくれるっていうし、まっ、いっか

最初の返金メールでは、注文した商品の金額全額返金してあげますとあったのだが、さすがにそれはイカんでしょ…

ということで、支払い済み金額を申告して、その分だけはきっちり返金してもらったと、そういうわけなのだが、アレだ。

キラキラ屋さんとかだと、結構金額が大きいだけに、楽〇屋さんも大変だぁ…。

楽〇屋さんは、結構出店料が高いらしいのだが、こういうことがあるから損しないだけの店賃納めてもらわんと、困るよね…。

というか、自社サイト経由の注文だったら、今回の楽〇屋さんみたいなセーフティネットがないわけで…。

ネット屋さんでお買い物をなさる際には、万一注文品が届かなかった時のコトも考えて、気前よく保証してくれるトコロを選んでおかないとイカんということですね。

いやいや、今回のことはホント勉強になりました。

取り敢えず、楽〇屋さんで良かった、ということで。

| | Comments (0)

Wednesday, January 14, 2015

お幸ちゃまの新しいお首輪

健気にもハルぼんの育児に励まれるお幸ちゃまに、ささやかな感謝のプレゼント。

Dsc05395

いっつも行く楽〇屋さんでハルぼんの首輪を探していて見つけた、馬具職人オールハンドメイドのお犬さま用品のお店で買ってみた。

お幸ちゃま13歳のお誕生日、女王さまとワタシは香港で、お昼は欣圖軒、夜は福臨門と、超ゴージャスな祝宴を開いて盛大にお祝いして差し上げたのだが、そのお祝いの気持ちはおそらくお幸ちゃまには届いてないものと思われ…

なので、イロイロ込みということで、お幸ちゃまおめでとう
そして、ありがとう

Dsc05404

お祝いと感謝の気持ちが形になって、お幸ちゃも嬉しそう…
あ! 違った

Dsc05400

こっちのお写真だったわ

Dsc05412

早速喜びのスリスリ…。

しかし、新しいお首輪でお散歩して、想定外の事案発生

Dsc05430

そこはかとなくノーブルな雰囲気を醸す馬具職人のお首輪さまに、そこいらのホームセンターで買った庶民のリードは、そこはかとなく違和感が…。

困った…

ジツはこのお首輪さまさま、ホームセンターの首輪が●個だか買える程したもんで、お値段は女王さまにもヒミツなのだ
なので、お揃いのリードとなると、今ワタシが狙っている赤ちゃん真珠の首飾りくらいしてしまう…

いや、困った困った
しばらくは(多分ずっと)現状維持ということで、お幸ちゃま、そこんとこよろしくお願いします


| | Comments (2)

Thursday, December 04, 2014

特秀って、こんなモノ?

みかんの国の特産品と言えば、みかん。
なので、みかんの国の住人以外のみなさまへ歳暮の御挨拶っちゅ~場合には、みかんおよびその関連製品をお送りしとけば、非国民と後ろ指差されることもなく、地域経済の活性化にも若干貢献できちゃったりした的自己満足のオマケが付いてメデタシメデタシなのだが、あれだ。

みかんのあるトコにみかんを送るわけには…ねぇ…

と、いうことで、楽天屋さんでナニかないかと探していて見つけたのが、これ。

Dsc04289

みかんの国のヒトにとっては、きっと珍しいモノにちがいない・・・

しかし、どういう品物か確かめもせずに先様へ送ってしまうのは如何なモノ…。
と、いうワケで、取り敢えず試しにお取り寄せしてみた。

Dsc04291

ナンというか…。
箱に特秀とか書いている割に、見てくれよろしくないんですけど…。

洋梨さんというのは、そういう表面の傷とか色合いとか、そういうの、あんまり気にしないヒトなのかしら…。

っていうか、おヨーフク脱げてるヒトもいるんですけど…。

なんかこう、お行儀の悪い洋梨さんたちだわ…。

サイズ的にはけっこうな大きさで、ここいらスーパーではお目にかからないものなのだが、果たしてお遣い物にしてワクワク感とかヤッター感とかが期待できるかというと、かなりビミョ~な気がするお品物だった…。

まぁ、送料込でお値段がお値段だし、千〇屋のような外見と包装を期待しちゃイカんよね。

で、アレだ。

このお取り寄せは、お遣い物の下見だったハズなのだが…。

ジツはこの箱が届く前に、既に年内発送分すべて売り切れで、たとえワクワク感やヤッター感満載だったとしても、今年は注文できずに終わる運命であった、というオチがついていたのだった。

お味は、上手に追熟させられるかが、鍵。

そう考えてみたら、そもそも洋梨というもの自体、お遣い物にはけっこう難易度高いかも…。

| | Comments (0)

Tuesday, September 16, 2014

大誤算!ウォークマンドックスピーカー

おもに期待したのは、目覚まし機能だった…。

P1000310

スリープ機能もあるんですよ。
90分・60分・30分・15分で設定できるんです。

なので、α波の出そ~な、穏やか~な音楽を聴きながら、眠りにつくと、あっちゅ~まに眠れるんですね。

重宝しているのですが…。

そうすると、お目覚の音楽も、α波の出そ~な、穏やか~な音楽なんです。

ええもう、気持ちよ~く二度寝へと誘われていきます…

はっきり言って、役に立ってませんこのヒト…

まさに、大誤算…。

そして、WALKMANのスピーカーだから、音もそれなりに良いんではないの?とタカをくくっていたところ…。

形状が丸くてしかもスピーカーが下の方に付いているせいか、音が底に当たって籠るカンジで、イマイチよろしくない…。

ちょっと置き方を工夫すれば、少々は改善されるのだが、それって設計的にどうよとも思うのだが…。

この音の悪さも大誤算…

| | Comments (2)

Friday, August 08, 2014

速攻予約だトホホ…。

11月14日発売ということで、早速予約してしまいました

71i1god62gl__sl1500_

本作中では、ふすまを蹴飛ばして隣の部屋に飛び込むその瞬発力に、呉美保監督もビックリの“岐阜の野生児”こと綾野剛の身体能力の高さを見ることが出来ます。

8月1日放送の『るろうに剣心』は、録画して某空手家をして「こいつ猿か!」と言わしめた野生児登場シーンだけ見ました。

なんというか…2のコマーシャルにくまモンとコラボしたのにはハート鷲掴みだったんですが…。
アクションシーンが…ねぇ。

予告30秒でなんぢゃこりゃ…

あれはいただけません。
ワイヤーとコマ送りでなんとかなると思ってらっさる?くらいの出来加減
…な印象

結果、撮影時カメラが着いていけなかったという件のシーンだけ見たわけですが…。

確かに、そこだけカメラが全然追いついてない。
シロウト目に見ても、主人公との違い…というか、差がしっかり分かってしまうオソロシサ…。

アクションの出来る演技派って、この国の映画界ぢゃ、どう使うかすんごいビミョ~

しかし、困ったことに、アレだ。
もしかして、これはあの噂の『ガッチャマン』も見てみるべきとか思ってしまったトホホ…。

いやいや、意外にお思いかもしれませんが、ジツはワタシ、ナンでもカンでも見てるワケぢゃないんですヨ。
ちゃんとワタシ基準で選んで見てるんです。

いや、たいがい見てるけど、やっぱりそっち系は…ねぇ

とっても勇気がいるというか…。

ルパン三世の石川剛エ門はお笑い担当だそうで…。
なんというか…

とってもコワいんですけど…

で、この『そこのみ…』は、発売決定予約開始と同時に速攻予約入れたと、そーいうワケですが、綾野剛のBD買うのは2作品目なんデスよ

ちゃんと選んで買ってるんです、これでも…

えっと…、『そこのみ…』の前に買ったのは、アレです。
F15のボールペンがオマケに付いてるやつ…。

「あ、CH-47J!」

先頃から、めったテレビを見ないワタシでさえ何度か目にした自衛隊のCM。
見ながら、つい、つぶやいてしまう程に、ワタシをちょっと航空オタクっぽく?してしまったあのドラマなんですが…。

なんというか、あのドラマはもう歴史になってしまったのですね…。

アッキーナ起用であれほど苦労して低予算でPV作ったのに、美談をでっち上げて就職難の若者を搾取するように自衛官募集をしていると批判して、いよいよこれかららぶらぶだったはずのリカぴょんと空井犬祐を引き裂いたシリーズ最大にして唯一の悪役、NPO法人はたらく市民の会代表小日向耕三。

そのクソおやじがNEWSピープルで言ってたコトがそっくりそのままニュースで流れるご時勢になってしまった今日この頃…。

『空飛ぶ広報室』。
古き良き時代の航空自衛隊を描いた、ノスタルジーに浸れる迷作です。
まだご覧になっていない方は、是非。

Ss

サイズ的に中型犬っぽい空井犬祐のワンワンぶりが、ツボるヒトにはツボるかも…

| | Comments (0)

Saturday, January 18, 2014

ひとめぼれ!スワロフスキーの巻

○天優勝セールでがっちょり貯めた期間限定のお小遣いは、使用期限が1月15日まで。

ナニを買おっかな~

そんなある日、おマチの空港をブラブラとしていたら、何故か目に飛び込んで来たステキなビラビラのピアス

Photo

こういうの、欲しかったのよね、ムカシから…。

と言うワケで、期間限定お小遣いの使い道が、ワタシの中でほぼ確定したわけなのだが…。

心配なのは、金属アレルギー。

そのムカシ、安モンのネックレスで首回りが赤くミミズばれになって、カイカイになったことがあるのだ、ワタシ。。。
銀も、体調によってはちょっとカイカイ…。

きちんと調べたことは無いので、どの金属がダメなのかは定かでないが、でもやっぱり気になるでしょ?

というコトで、イロイロ情報収集してみたのだが、アレだ。

スタッドピアスはチタンポストのものが結構あって、これだったらワタシ的にはホボ問題ないと思われる。
その他のものは、14金コーティングとかロジウムコーティングとかなワケだが、どんなものかしら…。

問題は、そのコーティングの下がどうなっているかということなのだが、これはEUの安全基準に準拠した抗ニッケル・アレルギー素材なのだそうで、ワタシが良くあるニッケルアレルギーであれば、そう問題はないのかしら…。

しかし、スワロフスキーのサイトには、ちゃんと書いてあるのだ。

「ごくまれに、体質によりかぶれを生じる場合があります。異常を感じた場合は、ご使用をお止めいただき皮膚科医にご相談ください。 」

しかし、ある意味このような書き方をするということは、「ウチの製品は大丈夫です! 絶対そういうことはありませんから買って!」と、強引に売りつけよとする某国とかの免税店のオバチャンよりはずっと信頼できそうな気がする。。。

と、言うことで、こういう時に良いのか悪いのかよく分からない、とにかく“たぶん大丈夫!…かも?”的楽天主義で、スワロフスキーを買ってみることにした。

しかし、アレだ。

ナンと言っても、○天の期間限定ポイントでの購入が目的なのだから、そこはほら、正規代理店とかオンラインショップとかでの購入と違って、“並行輸入”という名のだいじょうぶ?なモノになるのだ。

しかし、考えようによっては、正規代理店で買うよりも幾ばくかはお安くなるので、試しに買ってみて様子を見よう!という場合には、金銭的リスクは低くなる。

しかししかし、それが正規品であることを保証するものは、ナニもないよね…。

と、つまりはそういうことなのだ。

それを承知で、買ってみる

…買ってしまったんだな、コレが…

Dsc09742

一応、スワンのマークのついた箱には入っているけど、説明書とか保証書の類はなし。

パッと見たカンジは、正規代理店で見た商品と変わらないようだけど…。
ナンと、1万円も安かったのよね

円高の時代なら、海外調達でめっぽうお安くなるのも理屈に合うけど、はたしてこの円安水準で、そんなに美味しい話があるのかしら…。

しかし、まぁ、○天さんにもらったお小遣いだし…。

ということで、キラキラに目がくらんだワタシは、このピアスを付けてご飯を食べに行こうと、ココロに野望を秘めているワケだが、さて、ドコに行こうかしら

| | Comments (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

爛漫日記/リフォーム編 爛漫日記/日常編 爛漫日記/買い物編 爛漫日記/ピアス・アクセサリー編 爛漫日記/おでかけ編 ~もくじ編~ ~国内中国編~ ~国内九州編~ ~国内四国編~ ~国内東北編~ ~国内沖縄編~ ~国内関東編~ ~国内関西編~ ~旅館・ホテル編~ ~海外アジア編~ ~海外ヨーロッパ編~ ~速報編~ ~おまいり日記・西国三十三観音編~ 爛漫日記/ありえん!ネタ編 爛漫日記/おケイコ編 爛漫日記/お写真編 爛漫日記/たわごと編 爛漫日記/イベント編 爛漫日記/園芸編 爛漫日記/芸能娯楽編 爛漫日記/観賞編 ~《放羊的星星》編~ ~ドラマ編~ ~映画編~ ~演劇編~ ~音楽編~ 爛漫日記/読書編 爛漫日記/Wii編 飽食日記/おうちでゴチソウ! ~スチームロースター編~ ~ホームベーカリー編~ ~おうちでうどん・そうめん編~ ~おうちでおやつ編~ ~おうちでカレー編~ ~おうちでパスタ編~ ~おうちで中華編~ ~おうちで亜食編~ ~おうちで和食編~ ~おうちで洋食編~ ~おうちで韓食編~ 飽食日記/おそとでゴチソウ! ~おそとでB級編~ ~おそとでお弁当編~ ~おそとでアジア料理編~ ~おそとでカレー編~ ~おそとでラーメン・ちゃんぽん編~ ~おそとで中華編~ ~おそとで和食編~ ~おそとで喫茶・スイーツ編~ ~おそとで居酒屋編~ ~おそとで洋食編~ ~おそとで焼き肉編~ ~おそとで粉モノ編~ ~おそとで蕎麦・うどん編~ 飽食日記/たべものあれこれ ~ここいらの食事情編~ ~Drink編~ ~Fruits編~ ~Häagen-Dazs編~ ~Sweets編~ ~おみやげ編~ ~お取り寄せ・いただきもの編~ ~パン編~ 女王さまとワタシ 女王さまのお人形 女王さまのお犬 (2つの)中国伝統芸能鑑賞記