~おそとでお弁当編~

Wednesday, November 18, 2015

京都土産にお弁当~京趣味 菱岩~

菱岩さんのお弁当が、タナボタ式に花園へやって来た。

1118

天保初年創業というこのお店。
辻留さんと並んで、京都でも屈指の仕出し屋さんなのだが、前日までに予約しておいたら、1個からでも注文できるし、伊勢丹の地下とか高島屋の地下とかでも受け取れるので、使いようによっては超便利に使えたりする。

でも、暑い時期にはお持ち帰りできないので要注意。

晩ご飯ガッツリ食べた後だったけど、しっかり完食してしまいました。
かなり、苦しい…

| | Comments (0)

Monday, May 23, 2011

黒豆ご飯に舌鼓、美味しい仏事のお弁当

このオショさん、ナニが言いたいんやろう…。

花園とは違う宗派のオショさんなので、お経の誦み方が聞きなれないのはあるコトよ。
でも、ね。
お経が終わった後にみんなの前で法事用の衣を脱いでたたみながら、震災に遭われた東北のお寺さんがどうとかいう話から入って、自分たちが中心になって募金活動を立ち上げたとか、托鉢で募金を募ったとか、どこそこで托鉢するのが一番良く集まるとか、どこそこだと人通りが少なすぎてお金が集まらないとか、ドコソコのショッピングモールだと許可が出ないとか広すぎてどうとか、義援金詐欺に気をつけましょうとか、なんかこう、故人を偲んで一周忌の法要に集まった親戚一同の前でする話としては、どうなん?というお話を延々と30分以上好き勝手にオチもなくしゃべり続けるオショさんのおかげで、ワタシたちみんな、お昼ご飯がお預け状態なん、わかってはる?

そんな文句も言いたくなるような、長い長い“待て!”の末、やっとたどり着いた本日のお料理。

2011052212560001

今日はきよみずの仏事用お弁当だったのだ
仏事用のお弁当だけに、仏事の時にしかいただけないものが入っている。

それが、この黒豆ご飯。

2011052213000002

日本全国おめでたい時にはお赤飯だが、おめでたくない時に黒豆ご飯は珍しい…のではないかしら?
現に、花園辺では仏事にもこの黒豆ご飯を焚く風習はない。

しかし、いったん黒豆を炮烙で炒った後に炊き上げたこのきよみずの黒豆ご飯、それはもう、お箸が止まらなくなる美味しさなのだ。

しかし、仏事の時の食べモノだけに、美味しいからと言ってさすがに毎日食べたい!というわけにもいかない。
しかも、ここいらでは食べる風習がないだけに、遠く離れた15万石の御城下にお呼ばれしないと食べられない。

ワタシ的には、まさに千歳一遇の黒豆ご飯なのだ。

その黒豆ご飯に添えられたおかずは、というと…。

2011052212590002

平目とイカの造り。

2011052213000000

鯛の南蛮漬けにカラスミ、牛肉の甘辛煮、鯛のフライ、蛸の柔らか煮、煮ても焼いても揚げてもうまい絹かわなすの揚げ煮びたし、車海老の唐揚げ、サーモンの塩焼き。

2011052213000001

貝柱ときゅうりの酢の物、粟麩。

どれをとっても食べなくていいモノが無いと言う、稀有な仏事用お弁当なのだ、これが。

ということで、全景。

2011052212590000

美味しい御法事でした。
あ、違った
良い御法事でした。

| | Comments (2)

Saturday, October 11, 2008

お昼は二傳のお弁当、そして…

久しぶりのお茶のおケイコ。
10時過ぎから4時過ぎまで、まじめに座っていたら、立ち上がっても膝が痛い。

おケイコを終え京都駅に移動して、やっとお昼ご飯ということになるのだが、しかし何時も?のラーメン横丁(笑)に行くには時間が中途半端だったので、伊勢丹で老舗のお弁当を物色。
辻留のお弁当5250円にちょっと心を動かされるが、でも、ごはんが松茸ごはんだったのでやめ。
…決して5000円もしたからぢゃないのよ!
ということにしておこう(笑)

で、結局二傳のお弁当2100円+消費税を買うも、食べる場所が無くて、そのまま空港バスに乗り、オアズケ出来たのはそこまでだった…(^_^;)

200810111

お味は、京都の酢の物って、どうしてこんなに酸っぱいのかしら…。
お茄子の田楽は美味しい。
後はホドホド。
また買いたいかというと、次は違うところを…(笑)

そして、晩ご飯にいづぅの鯖ずし2100円+消費税を買っておいたのだが…。

200810115

花園に帰ってから、さぁいただきましょう!とお茶を入れている間に、何故か2切れになってしまっていた…。
確か、6切れ入りのを買ったはずなのに…。

いづぅの鯖ずしは、やっぱり美味しゅうございます。
秋サバだから、なおさら美味しいのかも・・・。

| | Comments (4)

その他のカテゴリー

爛漫日記/リフォーム編 爛漫日記/日常編 爛漫日記/買い物編 爛漫日記/ピアス・アクセサリー編 爛漫日記/おでかけ編 ~もくじ編~ ~国内中国編~ ~国内九州編~ ~国内四国編~ ~国内東北編~ ~国内沖縄編~ ~国内関東編~ ~国内関西編~ ~旅館・ホテル編~ ~海外アジア編~ ~海外ヨーロッパ編~ ~速報編~ ~おまいり日記・西国三十三観音編~ 爛漫日記/ありえん!ネタ編 爛漫日記/おケイコ編 爛漫日記/お写真編 爛漫日記/たわごと編 爛漫日記/イベント編 爛漫日記/園芸編 爛漫日記/芸能娯楽編 爛漫日記/観賞編 ~《放羊的星星》編~ ~ドラマ編~ ~映画編~ ~演劇編~ ~音楽編~ 爛漫日記/読書編 爛漫日記/Wii編 飽食日記/おうちでゴチソウ! ~スチームロースター編~ ~ホームベーカリー編~ ~おうちでうどん・そうめん編~ ~おうちでおやつ編~ ~おうちでカレー編~ ~おうちでパスタ編~ ~おうちで中華編~ ~おうちで亜食編~ ~おうちで和食編~ ~おうちで洋食編~ ~おうちで韓食編~ 飽食日記/おそとでゴチソウ! ~おそとでB級編~ ~おそとでお弁当編~ ~おそとでアジア料理編~ ~おそとでカレー編~ ~おそとでラーメン・ちゃんぽん編~ ~おそとで中華編~ ~おそとで和食編~ ~おそとで喫茶・スイーツ編~ ~おそとで居酒屋編~ ~おそとで洋食編~ ~おそとで焼き肉編~ ~おそとで粉モノ編~ ~おそとで蕎麦・うどん編~ 飽食日記/たべものあれこれ ~ここいらの食事情編~ ~Drink編~ ~Fruits編~ ~Häagen-Dazs編~ ~Sweets編~ ~おみやげ編~ ~お取り寄せ・いただきもの編~ ~パン編~ 女王さまとワタシ 女王さまのお人形 女王さまのお犬 (2つの)中国伝統芸能鑑賞記