~おそとでラーメン・ちゃんぽん編~

Friday, July 31, 2015

食べていいもの、わるいもの。

昨夜のお泊りは、本日ご用先に一番近いホテル。
……遅刻したらイカんからさ

Sp1000703

以前、朝食の印象が良かったので、朝食付きにしたのだが…。
果物が、オレンジとグレープフルーツ以外、パイナップルしかなかったのと、ヨーグルトがお砂糖入りだったのが、ワタシ的にちょっといただけなかった…。

みかんの国のヒトは、オレンジとかグレープフルーツとかは食べないのだ。
パイナップルは…食べたらお口の中がガサガサになってしまうのだ…
大好きだったのに…

Sp1000705

お昼は、手っ取り早く近くの担担麺屋さんへ。
初めてのお店だったのだが、そこそこ人も入っていたし、800円だし、大丈夫かな、と・・・。

あれ、だ。
担担麺ってピリッと辛いから、ナニでお口がイタいんだかよく分らないのだ。
なので、まぁ、こんなもんね…とおもっていたら…。

食後、猛烈に胃がやけてきた
やっぱり、毒が仕込んであったか・・・

「さっき38℃でした
でも、温度計は高いところにあるので、地上だともっとありますよ

そうでしょうとも…。
暑さに耐え兼ね、タクシーでホテルを移動。

Sp1000706

本日から2泊は、水道橋近くのホテル。
ほどほどのお値段で、そこそこのクラス感があるので、最近は結構ココが多い。

なんたって、アレだ。

Sp1000710

松翁まで徒歩5分

Sp1000716

合いもり天ざる2450円。

Sp1000726_2

ちょっといいお値段だが、1050円の合いもりに、+1400円で活えび1・活穴子1・小茄子1・万願寺1が付いている。

えびと穴子は水槽から引き揚げられて、ごま油経由で食卓へ直行便。
コスパは、決して悪くない。

ヘンな天ぷら屋さんへ行くよりも、お蕎麦屋さんのほうがよっぽど満足度高いのが、お江戸の天ぷら事情。

え?
ワタシの胃ですか?

Sp1000731

ちゃんと、飲んどきましたがな

これが350円。
お昼の800円に350円足したら1150円。

・・・昨日の森のでお蕎麦が食べられますやん・・・。
ちょっと遠くても、お昼もお蕎麦屋さんまで足を延ばしといたら、身体を痛めなくってもすんだのに…

いや、行ってたらトマト蕎麦だか鮎ひたし蕎麦だかにしたと思うから、絶対に1150円では収まらないとは思うんですけど…。

それにしても、最近はますます外で迂闊にものが食べられなくなって来た。
ワタシには、世界で一番美味しいラーメン探しの使命があるというのに…

| | Comments (0)

Monday, June 23, 2014

夕暮れ時のお散歩ぶらり~本郷~春日辺~

その昔、よく通過していた本郷界隈。
今日はそんな懐かしい街に、久しぶりにやって来た。

すっかり定宿になった某ホテルに荷物を置いて、目指すは春日駅近くのものごっつい美味しいらしいパン屋さん

…ついこの間から、毎月曜日も定休日になったらしい…。

お店のドアに張られた張り紙に、がっくり…。

仕方なく、この辺りで美味しいと評判のラーメン屋さんを目指すも…やっぱりお休み

なので、もう、破れかぶれでとりあえずラーメン屋さんに入ってみた。

P1000121

塩ラーメンがスペシャリテらしかったが、さすがに初めてのラーメン屋さんで塩ラーメンを注文する勇気は…

塩ラーメンって、化学調味料を使ってあった場合、一番ダメージが大きいのよね…。

ということで、特製辛味噌ラーメンを注文。

P1000118

調理する手元が丸見えのカウンター席に陣取って、じっくりと調理現場を観察するも…粉様のものを入れた気配はナシ。

味噌がけっこう辛い目で、スープを楽しもうには健康が気になり過ぎたりしっちゃったりするものの、ひっじょ~に食べやすいラーメン。
これなら、塩ラーメンでも大丈夫に違いない

も一回、来てみなくっちゃ…。

チャーシューはイマイチぢゃったが、パン屋さんに行くついでがあるからね。

そのパン屋さんのお隣辺の手作りアップルケーキ屋さん。

P1000122

なんでも、テレビの情報番組でも何度か取り上げられた有名店であるらしい…。

至ってシンプル、甘さかなり控えめな大きくカットしたリンゴの詰まったアップルパイは、まさしくお母さんが手作りした感満載ぢゃった…。

帰り道、啄木ゆかりの歌碑発見

P1000123

そういえば、もう700年くらい昔のような気がするけど、啄木の歌に胸をキュンキュンさせてた頃があったわぁ~

甘酸っぱいリンゴのような、中二病的感傷に包まれて本日のお散歩終了。

さっき食べたラーメンのカロリーが消費できません…

| | Comments (2)

Saturday, March 15, 2014

のど越し一番!チュルルンっと中華そば

昨日の麺がイマイチだったので、お昼にちょっと遠出をしてへ。

Sdsc00333

ちょっと辺鄙な場所にあるというのに、結構な繁盛ぶりは相変わらず。

Sdsc00330

若しかしたら、ワタシの一番お気に入りかもしれない中華そば卵トッピング790円。

Sdsc00331

ナニがお気に入りって、この手打ち平麺。

この艶やかで滑らかな麺の肌が、唇の上を柔らかくころがるように通り過ぎてのどの奥へちゅるるんと心地よく落ちていく。

この麺に慣れてしまうと、機械打ちの角の立った麺では口を切りそうな気がする。

この快感、しばらく忘れていたワ。。。

以前のほうが、丸どりの肉の味が濃かった気がするが、今日はちょっと麺が茹ですぎだったような気もするが、喉越しだけは昔のままに…。

ちゅるるるちゅるるるうっとりすすっていると、あっという間に終わってしまったこの一杯。

やっぱり一番好きかもしれない、このラーメン。

| | Comments (2)

Friday, March 14, 2014

田んぼの中の伝説のラーメン屋さん

柳井と田布施の間辺にあるという、なんでもえらく美味しいらしいというハナシのラーメン屋さん。

P1000008_2

これは行ってみなければ…と、勇んで出かけてみた。

Sdsc00100

あっさり味(らしい)のしょうゆちゃーしゅー麺780円。

ほんのり甘いスープは、少々ピリピリ風味ではあるが、嫌味はない。

しかし、この細麺がイマイチ…。
最後までたどり着く前に飽きてしまった。

山口でラーメンといえば、しばらくご無沙汰だけど仁保の侍が記憶に残っている。
…明日、ちょっと行っちゃおっかな。。。

| | Comments (0)

Wednesday, November 30, 2011

チャレンジャーとは何ぞや!~べっぴんキウイラーメン~

さて、いつものラーメン屋さんにこんな季節限定商品があったとしよう。

2011113011470003

やっぱこれは、いくしかないと思うでしょ?
なんちゅ~センスや~とか思いつつも、でも、なんか世界が変わるかも…とか思うでしょ?
既成観念が邪魔をして、ホントウは相当美味しいかもしれない季節限定創作メニューを見逃すなんて、そりゃしちゃいかんことのように思うでしょ?

というワケで、注文してみたキウイラーメン。

2011113011540001

心配したのは甘みだったが、それよりも酸味が気になる一口目。

…醤油ラーメンにしたほうが良かったにゃ~。

しかし、まぁ、酸味のせいでさっぱりとしているといえばしている。
コショーもかなり効いているが、糸唐辛子の辛みもけっこう立っている。

ど~にも食べれないというシロモノではないが、次は絶対ないやろね…。

そんなコトを思いつつ食べていると、店長さんらしき人登場。

「お味は大丈夫ですか?
お口に合わないようでしたら他のものと取り換えますが…。」

はひ

ナンなんですか、タカが一杯780円のラーメンなのに、その三つ星レストラン並みのホスピタリティは…。

そんな弱気ではイカん!
このフツーではちょっとあり得ん、ネタ確定!的なラーメンを注文するからには、それくらいのリスクは当然織り込み済みのハズ。
だからこそ、ヒトはチャレンジャーになれるのだ。

なのに…。

そんなコトもわきまえず、文句をたれたヒトが相当いたってコトよね、それって…。
ナンと気の毒な…。

そりゃ、某全国チェーン長崎なんちゃらで、味噌ラーメンが味噌ラーメンの味してなかったから作り直させたことはあるわよ、ワタシ。
でも、それとこれとは話が別だと思うわよ、ワタシ。。。

| | Comments (4)

Saturday, April 16, 2011

原発災害における健康で文化的な最低限度の避難生活保障要求

ささやかな震災復興支援活動。

2011041412220000

ここいらのラーメン屋さんりょう花で、この季節限定のイロイロ野菜入り塩あえ麺を注文すると、10円寄付出来るというので注文。

10円と云わず、100円くらい寄付してくれてもいいのに…。

お味は、ちよっと塩辛い。
自家製ラー油を好みで加えるのだが、こちらは玉ねぎの甘味のせいか辛みが少なく食べやすい。

で、ラーメンを食べながら考える。

自然災害は、仕方がない。
しかし、今後原子力災害で避難を余儀なくされるヒトの避難生活のあり方について、もっと議論されるべきぢゃない?
政治的圧力で反対運動を封殺し、安心安全しか言わなかった原子力発電所が事故を起こしたとして、ごっそりまとめて体育館に詰め込まれ、テレビもネットも不自由な環境に置かれてナニが起こっているのか知らされないまま不安のなかに日を送るなんて、まっぴらだわ。
取り敢えず避難してください!と言うんだったら、それなりの避難先を準備していただきたい。
そう、憲法で保障された健康で文化的な最低限度の生活が送れるだけの環境を準備していただきたい。
もしそうなった時に、如何に避難者に負担なく避難生活を送っていただくか、きちんと設計したうえで、住民の理解を得られるよう安全対策を説明していただきたい。
もちろん、電力会社だけでなく、原発建設を受け入れた地方自治体も県も国も、非難を余儀なくされる住民にもっと配慮を!
泊が必要な時には、ホテルくらい手配してよね!

そのくらいの覚悟で、原子力の安心安全を語ってほしい。

だってね。
福島ひどすぎよ

| | Comments (2)

Tuesday, December 28, 2010

“男のブラック。”その意味は?

お昼も過ぎてるのに時間も無いので、国道端のラーメン屋さんへ駆け込んだ。
冬休み中の土曜日のせいか、オソロしいくらいの混み具合。

そこで見た、ワケの分からない季節限定メニュー!

12261

“男のブラック。”?
男はブラックなん?
なんか、食べたらお腹が真っ黒になりそうな…

男は腹グロ?

なんか、意味深なラーメンだワン・・・。

ということで、勿論食べて見たさ。
まわりでこれを注文してたのが全部女性だったのには、ちょっぴり笑ってしまったが

お味は、アレだ。
ラー油をまぶしたにんにくたっぷりチャーシュー屑が辛みを醸す、黒いのは竹炭?なカンジのスープに、いつもの麺と具材が載っているカンジ。

「失敗した~!」

後ろで食べてる女の子の声。

まぁ、食べれんことはないけど、ワタシ的にも次は絶対にないわね。。。

しかし、ナンで“男のブラック”とかキャッチコピーにジェンダーをからめるかね…。
オンナのコは注文しちゃいけないのかしら、と、ドキドキしちゃったぢゃない

| | Comments (4)

Tuesday, November 30, 2010

柳麺でピリピリ

そこのラーメンは、ちょっとこだわりのラーメンだったりする。
ミドリ色した細麺で、スープは塩。
ナニより特筆すべきは、チャーシューが皮付きの5枚肉なのだ。

11301

お腹はそんなに減って無かったはずなのに、ナンの気の迷いかラーメンセットナンかにしちゃって、気がつけばメニューを見てノーミソが認識していたサラダと揚げ餃子のほかに、ナンと半チャーハンまで付いていた…。
こんなハズぢゃなかったのに…

11302

久しぶりに食べたそのラーメンは…。
舌がピリピリ。

体調によって、化学調味料にとっても敏感になることがあるのだが、ここ最近かなりな敏感舌になっているモヨウ。

それにしても、ムカシからこんなにピリピリしてたっけ?

| | Comments (0)

Saturday, October 30, 2010

罪悪感たっぷりで味わう鶏しお白湯ラーメン

土曜日とはいえ、12時前の時間で既に大盛況のりょう花大洲店
ふと目が行った先に、季節限定メニューの張り紙が!

10301

そのチラシに踊るコラーゲンたっぷりの文字
その前の“とろ~り濃厚鶏骨スープ”なんぞの文字は見ちゃいない

ということで、コラーゲン注文。

10302

その件の鶏しお白湯ラーメン780円が目の前におかれた瞬間、ものすごい罪悪感に襲われる…。

こんなん、食べてええんかい…

見るからに、ロリーた~ぷりと自己主張するそのスープ!

10303

麺も太麺で、しっかりからんでくるカンジ…

食べるの?
ワタシ、これを食べるの?

食べへんワケないやろ

ということで、まずスープを一口。

…鶏の味よりも、魚粉系の味が先ず鼻にぬけマス…
鶏の味もせんことないけど、ね。

モーツァルトを聴かせて寝かせるだかする麺は、まぁ、そんなカンジで。

いや~、こういうこってりって、嫌いぢゃないのよね、ワタシ…。
でも、イロイロ考えたら、食べるのにもの凄~く罪悪感を感じてしまう。
・・・というか、慙愧の念に近いかもしれん。

でも、食べてみたかったんだもん

今日はちょっと、お幸ちゃまと長い目に歩こう。。。

| | Comments (0)

Tuesday, September 07, 2010

坦々麺でガマン大会後ティファニーで腹ごなしを

日曜日、楽しみにしていたなんちゃってちうごく語教室のMMちゃんたちとのお出かけは、本場四川のピリピリを感じさせる坦々麺を求めてご城下へ出張。

ワタシが注文したのは、普通の坦々麺の赤というヤツ。
スタンダードな量のラー油と山椒入り。

906

そして、MMちゃんたちには、以前注文して途中から拷問かと思うくらいに唇ピリピリになった汁なし坦々麺を強力プッシュ!

9062

ランチセットにしたので、800円でサラダとミニ杏仁orご飯付き。
汁なしの方には温泉卵も付いて来た。

それに5個100円の餃子を2枚。
餃子が美味しいと聞いたもので…。

結果、MMちゃんたちは、辛いと言いつつも汁なし坦々麺完食。
しかも、ワタシの時と違って、温泉卵や杏仁豆腐が緩衝材となり、唇が2倍に腫れあがったような感触にはならなかったとのコト。

ちょっと悔しい…(笑)

そして、餃子は…というと。
こんなラーメン屋さんの餃子ははじめて!
どんな?って、完食できまっせ~ん

なんか、そこはかとなく塩素系アロマを感じてしまったのは、何故?


とはいえ、なかなかに面白い昼食の後は、その坦々麺屋さんちのすぐそばの三越へ。
せっかく御城下まで遊びに出て来たんだもの、やっぱりティファニーくらい寄って帰らなくっちゃ~

というコトで、思いっきし買う気のない3人娘がティファニーで大暴れ

「かわいい~!」
「これ欲しい~!」
「でも、買えな~い!」

を大連発!

挙句にアレだ。
エンゲージリングコーナーに行ったら行ったでやね。

「やっぱりココのダイヤはあっちへんのとは違いますね~

まではよかったのだが、おねぇちゃんが出して見してくれたそこで一番お高いくらいの指輪についてやね。

「これは、どれくらいのものですかぁ~?」

「こちらはDカラーのIFでございます。」

「あら、IFなの?」

しかし、そこは流石ティファニーと云うべきか。

「ティファニーでは、独自の鑑定機関を設けておりまして、一般のものよりも厳しく鑑定しておりますので、少しクラリティは低い目に出てしまっておりますが、こちらも申し分のないお品でございます。」

素晴らしい

田舎のデパートや宝石屋さんなんて、VVS1で、しかもカットグレードがVery goodだったりしたら、あたかもそれが最高級のダイヤモンドであるみたいな言い方して売っているというのに、IFにケチをつける客も客だが、それを控え目なグレード表示と言ってのける店員も店員だ。
座布団3枚!(…なんか違う…

やっぱり、こんな田舎のティファニーでも、ティファニーは違うねぇ~

こうやって、楽しく腹ごなしの時間を過ごした後は、ショコラティエCでケーキを買って、スタバでフラペチーノを買って、楽しくおやつ。

いや~、有意義なお出かけだった

| | Comments (2)

その他のカテゴリー

爛漫日記/リフォーム編 爛漫日記/日常編 爛漫日記/買い物編 爛漫日記/ピアス・アクセサリー編 爛漫日記/おでかけ編 ~もくじ編~ ~国内中国編~ ~国内九州編~ ~国内四国編~ ~国内東北編~ ~国内沖縄編~ ~国内関東編~ ~国内関西編~ ~旅館・ホテル編~ ~海外アジア編~ ~海外ヨーロッパ編~ ~速報編~ ~おまいり日記・西国三十三観音編~ 爛漫日記/ありえん!ネタ編 爛漫日記/おケイコ編 爛漫日記/お写真編 爛漫日記/たわごと編 爛漫日記/イベント編 爛漫日記/園芸編 爛漫日記/芸能娯楽編 爛漫日記/観賞編 ~《放羊的星星》編~ ~ドラマ編~ ~映画編~ ~演劇編~ ~音楽編~ 爛漫日記/読書編 爛漫日記/Wii編 飽食日記/おうちでゴチソウ! ~スチームロースター編~ ~ホームベーカリー編~ ~おうちでうどん・そうめん編~ ~おうちでおやつ編~ ~おうちでカレー編~ ~おうちでパスタ編~ ~おうちで中華編~ ~おうちで亜食編~ ~おうちで和食編~ ~おうちで洋食編~ ~おうちで韓食編~ 飽食日記/おそとでゴチソウ! ~おそとでB級編~ ~おそとでお弁当編~ ~おそとでアジア料理編~ ~おそとでカレー編~ ~おそとでラーメン・ちゃんぽん編~ ~おそとで中華編~ ~おそとで和食編~ ~おそとで喫茶・スイーツ編~ ~おそとで居酒屋編~ ~おそとで洋食編~ ~おそとで焼き肉編~ ~おそとで粉モノ編~ ~おそとで蕎麦・うどん編~ 飽食日記/たべものあれこれ ~ここいらの食事情編~ ~Drink編~ ~Fruits編~ ~Häagen-Dazs編~ ~Sweets編~ ~おみやげ編~ ~お取り寄せ・いただきもの編~ ~パン編~ 女王さまとワタシ 女王さまのお人形 女王さまのお犬 (2つの)中国伝統芸能鑑賞記