食べていいもの、わるいもの。
昨夜のお泊りは、本日ご用先に一番近いホテル。
……遅刻したらイカんからさ
以前、朝食の印象が良かったので、朝食付きにしたのだが…。
果物が、オレンジとグレープフルーツ以外、パイナップルしかなかったのと、ヨーグルトがお砂糖入りだったのが、ワタシ的にちょっといただけなかった…。
みかんの国のヒトは、オレンジとかグレープフルーツとかは食べないのだ。
パイナップルは…食べたらお口の中がガサガサになってしまうのだ…
大好きだったのに…
お昼は、手っ取り早く近くの担担麺屋さんへ。
初めてのお店だったのだが、そこそこ人も入っていたし、800円だし、大丈夫かな、と・・・。
あれ、だ。
担担麺ってピリッと辛いから、ナニでお口がイタいんだかよく分らないのだ。
なので、まぁ、こんなもんね…とおもっていたら…。
食後、猛烈に胃がやけてきた
やっぱり、毒が仕込んであったか・・・
「さっき38℃でした
でも、温度計は高いところにあるので、地上だともっとありますよ」
そうでしょうとも…。
暑さに耐え兼ね、タクシーでホテルを移動。
本日から2泊は、水道橋近くのホテル。
ほどほどのお値段で、そこそこのクラス感があるので、最近は結構ココが多い。
なんたって、アレだ。
松翁まで徒歩5分
合いもり天ざる2450円。
ちょっといいお値段だが、1050円の合いもりに、+1400円で活えび1・活穴子1・小茄子1・万願寺1が付いている。
えびと穴子は水槽から引き揚げられて、ごま油経由で食卓へ直行便。
コスパは、決して悪くない。
ヘンな天ぷら屋さんへ行くよりも、お蕎麦屋さんのほうがよっぽど満足度高いのが、お江戸の天ぷら事情。
え?
ワタシの胃ですか?
ちゃんと、飲んどきましたがな
これが350円。
お昼の800円に350円足したら1150円。
・・・昨日の森のでお蕎麦が食べられますやん・・・。
ちょっと遠くても、お昼もお蕎麦屋さんまで足を延ばしといたら、身体を痛めなくってもすんだのに…
いや、行ってたらトマト蕎麦だか鮎ひたし蕎麦だかにしたと思うから、絶対に1150円では収まらないとは思うんですけど…。
それにしても、最近はますます外で迂闊にものが食べられなくなって来た。
ワタシには、世界で一番美味しいラーメン探しの使命があるというのに…
Recent Comments