爛漫日記/おケイコ編

Saturday, February 21, 2009

久しぶりにオケイコしたら、はうぅ~(泣)

昨年末から腰が痛くて、それが膝に来て、3分正座したら死にそうになる日が続いていたのだが、最近ちょっと楽になったかなぁ~という感じでオケイコの日がやって来た。
で、しょっぱなからはひ?

「今日はギョウノギョウダイスやりなさい」

そんな、2867年前にやったっきりのお手前なんか、覚えとりまへんがな…

「次はダイロでゴズミでもしてみたら?」

そんな、ダイロってナンね?
ギャクガッテ?
はぁ~?

絞り茶巾くらいでカンベンしてください…。

あとからノートをつけておこうにも、どうにもこうにもナンにも思い出せないのだが…。
どうしたもんかしら…。

| | Comments (3)

Saturday, October 25, 2008

中国語で話そう!

ここいらには中国から出稼ぎに来ている人が結構いるらしい。
そのネェイティブ中国人が集まって、中国語教室をやっているらしい。

そういうコトを聞きつけたので、ちょろっと行ってみた。

そこは、中国人と日本人がなんとなくペアになって、初級のテキストを使って互いに中国語と日本語を教えあう…というシステムのお教室だった。
今回ペア?になったBさんは、日本語がまだまだ不自由。
ワタシも中国語がまだまだ不自由。
なので、意思の疎通には、どちらの言語を使っても、ものすご~く努力が必要。
オソロシく突撃とにかく中国語でしゃべらナイトな1時間だった。

…けっこう面白いカモ。。。

| | Comments (2)

Saturday, June 21, 2008

今日のおケイコ

本日早くもつるべを使って洗い茶巾!
えっとぉ…。
終わった後に「お炭ついでおいてね」
…えっとぉ、ワタシですか…。

シュボシュボシュボシュボ…

お湯の沸く音が聞こえて来たとき、どんなにホッとしたことか…。
もうそろそろ、久しぶりですから〜というのも通用しなくなって来てしまった。
「お炭してもいいのよ。」
次までに、予習(復習?)して来ます…。

「貴人点しなさいな。貴人点の薄茶・濃茶、貴人清次の薄茶・濃茶、なんなりと。」

そう仰っていただいて、じゃあ貴人清次の濃茶を…と言ってスパスパ出来たらかっこいんだろうなぁ〜。

しかし、一番易しいものを選らんでしまうワタシ…。
案の定、台天目とゴッチャンコ。
ダメじゃん。

じゃあ今度は名水点を…と仰っていただいたトコロでタイムアウト。
これから大阪へ移動してご飯を食べないとイケナイのだ。

やはり、お昼前の飛行機でこのスケジュールは無理があったと反省。
次は頑張ろう!

| | Comments (0)

Saturday, May 17, 2008

5月のおケイコ

先月から始めた月一おケイコ、今月は諸般の事情により日帰りだったのだが、ちょうど先生のお誕生日と言うことで、お赤飯をいただいた。

「来年はないかもしれませんのでね。」

この日はどうしてもご自宅でお過ごしになりたいと仰って、昨日病院から帰っていらっしゃったとかで、朝からずっと御稽古場に座っていらっしゃった。
気がついたら、お座敷犬(>柴)が、先生の後ろにじっとおとなしくうずくまっていた。
先生が病院から帰ってくると、お側去らずでじっと控えているらしい。

「早く御病気が良くなりますように。」
若い男性のお弟子さんが、先生にお薬師さんの御祈祷札を差し上げていた。

お茶の世界と言うのは、ややもすると“なんでそうなん?”的な因習やらなにやらで、今の社会通念からズレたところというのもあるものだが、それ以上に、どうして今の社会はこういうものを失ってしまったんだろう…と思わずにはいられないものが沢山残っている。
そして、そう思えるお教室にお出入りさせていただることを、しみじみと嬉しく思う。

来月、また先生のお顔を拝することが出来るよう祈りつつ、京都を後にした。

にしても、今回は前回に比べると少しくヒザが大丈夫だった気がする。
足首が固まってしまうところはもちっと改善してほしいところではあるのだが・・・。

そして、ちょっとづつイロんなことを思い出して来ているのだが…困ったことにイロんな断片があっちこっちで浮かんで来るものだから、普通に平手前の濃茶では四方捌きに困るくせに、真の四方捌きとなると人さまのなさっていらっしゃるのを拝見しながら(…下から三枚目!)とか思ったりする。
もうちょっと、効率よく思い出してよワタシ…

帰り、空港で光州キムチコンテスで金賞を受賞したという大坂鶴橋岡村商店のキムチ類を発見。
この間、韓国でのご飯があまりに◎だったので、つい、イロイロ買ってみる。
モチロン、どんなご飯も美味しく仕上げるコチヂャンも。

2008517

コチヂャン690円、きゅうり650円、白菜850円…くらいだったと思う。
帰って早速いただいてみたら、韓国産唐辛子使用らしい甘みのある辛さのナカナカに美味しいキムチだった。
もう少し乳酸発酵が進んだ方がワタシ的には好きなのだが、その前にすっかり無くなってしましそうだ…。

20085172

で、その光州キムチコンテストというのは、いったいどんなコンテストなのかしら…。
光州って、何処?

| | Comments (5)

Saturday, April 19, 2008

大誤算…。

11時前からおケイコで、気が付いたら早5時前…。
帰りの飛行機に間に合わなくなるといけないので、お名残惜しくも失礼する。

って、はっきり申し上げまして、もう限界でございます〜!
もう、イップンイチビョウでも、無理!
朝御飯が麩嘉の麩まんじゅう2個だもんで、お腹が空いたといえばそうだが、お菓子もいただいているし、ナニより緊張しているので、そちらで辛抱ならんということはないが、150年も正座してなかったのだから、座れるワケがないのだ。
お恥ずかしゅうございます…とか言ってられる余裕もなくなって、それは正に初めての初釜状態…。
ナミダを見せずにオオナキするしかない辛さは、知ってるヒトにしか分かるまい…(涙)

しかも、いくらおキョジョウを持っていたって、150年も行方不明にしてなんの支障もなかったくらいなのだから、いきなり平手前とはいえ薄茶・濃茶に卯の花なんて、カコク過ぎだと思うのだが、次は相伝稽古の日にいらっしゃい…って、カンベンしてくださいませ。久しぶりだというのに、ナンの準備もせずに行ったワタシが悪うございました…。
そもそも、今日はかる〜くご挨拶程度で、3時の福幸の最終ランチ位なら食べて帰れようか、それとも錦市場でカイグイにしようかと、ムネの中でアレコレ算段を巡らせていたワタシなのだ。
そんなワタシに三回もお手前させて頂くとは、身に余る光栄でございますが、足は声にならない悲鳴を座って三分後から上げておりましたのコトでございます…ヨヨ。

そして、ワタシは今、ひもじ腹を抱えて空港行きのバスに乗っている。
昨日買っておいた国産炒り立て落花生で飢えをしのぎつつ、どうやら空港で551の蓬莱くらいには行けそうだ。
…くぅ、ナントカ料理長の特製飲茶ランチのハズだったのに…。

| | Comments (2)

Friday, April 18, 2008

ちょっと、おケイコに…

ちょっと、おケイコに…
キョートまで行って来ます。
150年ぶり?というカンジですが、どうなることやら…。
昨日はお許状を探してタイヘンでした。なんせ150年ぶりなモノで…。
しかし、ナニより心配していることは、座ってられるの?ワタシ…。

ともかく、行って来ます。
お昼は松山空港の坊っちゃんうどんで月見440円です。

| | Comments (0)

その他のカテゴリー

爛漫日記/リフォーム編 爛漫日記/日常編 爛漫日記/買い物編 爛漫日記/ピアス・アクセサリー編 爛漫日記/おでかけ編 ~もくじ編~ ~国内中国編~ ~国内九州編~ ~国内四国編~ ~国内東北編~ ~国内沖縄編~ ~国内関東編~ ~国内関西編~ ~旅館・ホテル編~ ~海外アジア編~ ~海外ヨーロッパ編~ ~速報編~ ~おまいり日記・西国三十三観音編~ 爛漫日記/ありえん!ネタ編 爛漫日記/おケイコ編 爛漫日記/お写真編 爛漫日記/たわごと編 爛漫日記/イベント編 爛漫日記/園芸編 爛漫日記/芸能娯楽編 爛漫日記/観賞編 ~《放羊的星星》編~ ~ドラマ編~ ~映画編~ ~演劇編~ ~音楽編~ 爛漫日記/読書編 爛漫日記/Wii編 飽食日記/おうちでゴチソウ! ~スチームロースター編~ ~ホームベーカリー編~ ~おうちでうどん・そうめん編~ ~おうちでおやつ編~ ~おうちでカレー編~ ~おうちでパスタ編~ ~おうちで中華編~ ~おうちで亜食編~ ~おうちで和食編~ ~おうちで洋食編~ ~おうちで韓食編~ 飽食日記/おそとでゴチソウ! ~おそとでB級編~ ~おそとでお弁当編~ ~おそとでアジア料理編~ ~おそとでカレー編~ ~おそとでラーメン・ちゃんぽん編~ ~おそとで中華編~ ~おそとで和食編~ ~おそとで喫茶・スイーツ編~ ~おそとで居酒屋編~ ~おそとで洋食編~ ~おそとで焼き肉編~ ~おそとで粉モノ編~ ~おそとで蕎麦・うどん編~ 飽食日記/たべものあれこれ ~ここいらの食事情編~ ~Drink編~ ~Fruits編~ ~Häagen-Dazs編~ ~Sweets編~ ~おみやげ編~ ~お取り寄せ・いただきもの編~ ~パン編~ 女王さまとワタシ 女王さまのお人形 女王さまのお犬 (2つの)中国伝統芸能鑑賞記