食べ物選びの重要性を改めて知った1060円
昨日の昼食後、そこはかとなく胃もたれ…。
やっぱり、あの、カタカタになったパサパサでスジスジなハヤシソースの中の肉がそのまま残っているカンジ…。
良質なものを食べた時って、どんなにこってりしててもどんなに大量に食べても、翌日はすっきりさわやかにお腹が空くものだが…。
身体は正直なのだわ…。
と、いうことで、今日のお昼は軽い目にお蕎麦。
って、予定通り2回目のお気に入り蕎麦屋さん。
この、岩牡蠣を使った牡蠣そばというのが、昨日からとっても気になっていたのだ。
おっきいプリッとした岩牡蠣には、あらかじめほんのり熱が加えられているのだが、ほんのりなもんで、まず一口牡蠣をほおばると、お口の中にとろ~り広がるレアレア加減。
温かいお出汁の中にしばらく泳がせていると、これがもう少し固まって旨みが前面に出てくるカンジ。
ゆずの香りが心憎い、これも大満足な贅沢蕎麦。
明日は鮎の焼き浸し蕎麦にしてみよっかな~
そして、夜はパン屋さんでパンを買ってホテルでつつましく…。
なんて、そうそううまいこと行くはずもなく…
おほほほほ、胃が痛いとか言いつつ、つい、食べ過ぎざます
だって、美味しそうだったんだもん…
いや、昨日の後遺症であまりに胃が気持ち悪かったもんで、胃薬買って飲んだのだが、好奇心には勝てずというか、つい…というか…
その胃薬の値段が1060円だったと、そういうワケなのだが、ちゃんとしたものを食べていたら…というか、せめてニンジンを除けるみたいにそのお肉をぜ~んぶ除けてさえいたら、この1060円は使わなくって済んだのに…と思うと、なんとも複雑な…というか、後悔の念に駆られる今日この頃…。
「 爛漫日記/おでかけ編」カテゴリの記事
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- 東京のお気に入りお蕎麦屋さんとフレンチ屋さん(2015.07.30)
- 勝てば官軍!特典航空券争奪戦(2015.05.14)
- 銀座でごはん。(2015.03.19)
- ぷちらぱん(2015.03.14)
「 ~国内関東編~」カテゴリの記事
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- 東京のお気に入りお蕎麦屋さんとフレンチ屋さん(2015.07.30)
- 銀座でごはん。(2015.03.19)
- ちからおろしうどん540 円(2015.02.21)
- ガストロノミーの牙城、果たしてその実態は…?(2014.07.17)
「 飽食日記/おそとでゴチソウ!」カテゴリの記事
- ピリピリしない中華屋さん(2016.01.20)
- 京都土産にお弁当~京趣味 菱岩~(2015.11.18)
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- 紺碧海岸へ行ってみよう!~ここいらのレストラン考~(2015.06.19)
- 柳井で食べよう!Part2(2014.11.19)
「 ~おそとで蕎麦・うどん編~」カテゴリの記事
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- ちからおろしうどん540 円(2015.02.21)
- 庶民派?通好み?さて…なお蕎麦屋さん(2014.09.07)
- イロイロあるけど、やっぱり鮎で!(2014.06.26)
- 食べ物選びの重要性を改めて知った1060円(2014.06.25)
Comments