ここいらのフレンチ居酒屋
世間さまでは母の日らしい今日、女王さまとちょっとそこいらのおマチまでお出かけしたついでに、晩御飯を食べて帰ろうと、用務先から車で5分ほどのフレンチ屋さんに予約を入れた。
初めてのお店だったのだが、シェフがフランス人で、フランスの家庭料理をコンセプトにしているというので、結構楽しみにしていったのだ。
が…。
車だというと、ノンアルコールのカクテルとか、ジュースとか、とにかくお飲物は?お飲物は?お飲物は?攻撃。
その様は…そうだ、居酒屋の「はじめにお飲物お願いします!」のあんな感じ。
マダムのオススメは、というと、「ノンアルコールのシードルは如何ですか?リンゴのシャンパーンです。」
シャンペンとかシャンパンとか、本来のChampagneとは違ったカテゴリーの飲み物が、この国にはあるようだが、フランス人シェフでもそのあたりのこだわりは正直どうでもいいらしい…。
というか、ノンアルコールのシードルというのも、ノンアルコールのシャンパーニュと同じくらいよく分からないモノになる気がするのはワタシだけ?
とはいえ、料理を食べながら甘いジュースを飲むなんて習慣は、花園にはないのだ。
…というか、フランスでそんなコトすると、けっこう浮くというかナンセンスというか…それってアリ?
では、お水を…と思うと、エビアンとかビッテルとかボルヴィックとかはなくってペリエonly。
しかも、レモン風味しかないのだ。
ナニ、それ…。
この時点で、女王さま既にオカンムリ。
その後の料理は、アレだ…。
サーモンのタルタルがキュー○ーマヨネーズ味だったり、フィレステーキが味ポン味だったりってところが家庭料理たる所以?
ナンとも不完全燃焼で終わってしまった母の日ディナーだった。。。
「 飽食日記/おそとでゴチソウ!」カテゴリの記事
- ピリピリしない中華屋さん(2016.01.20)
- 京都土産にお弁当~京趣味 菱岩~(2015.11.18)
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- 紺碧海岸へ行ってみよう!~ここいらのレストラン考~(2015.06.19)
- 紅葉狩りで食べ放題のワナ(2014.11.27)
「 ~おそとで洋食編~」カテゴリの記事
- 紺碧海岸へ行ってみよう!~ここいらのレストラン考~(2015.06.19)
- 銀座でごはん。(2015.03.19)
- 進化するここいらのフランス料理店(2014.07.27)
- ガストロノミーの牙城、果たしてその実態は…?(2014.07.17)
- ぶらぶらお散歩のちご飯~本郷三丁目界隈~(2014.06.24)
The comments to this entry are closed.
Comments