若いエキスで生き生きサラダ
本日のランチプレート。
なんたって、メインは生まれ多ばかりの初々しい生命力にあふれんばかりのベビーリーフとハーブのサラダ。
やっぱ、若いとやらかくって繊維のキメが細かくっていいねいいねぇ~。
今年初めて植えてみたエゴマ。
ちょうど苗頃で間引いては食べするのだが、やっぱりエゴマも若い方がやらかくって香りも繊細な気がする。
チャービル、女王さま名“ちゃびる”。
とって食べるのがまだかわいそうなくらいの若芽ちゃんだが、その若々しいところをいただきますってことで、若さを食べるってカンジ?
さて、ここで問題です。
このヒトの女王さま名はなんでしょう?
ちなみにレモングラスは“れもんぐらっせ”と呼ばれていますが、このヒトは“でる”ではありません
ヒント。
このヒトは“イタリアねぎ”。
どうやら、女王さま名は“カモミールはかもめ~る”的なるものばかりでなく、かなり直観的なモノも含まれているモヨウ…。
ちなみに、本日のサラダの中にはカモミール以外全部入っていたのだが、食べているといかにも若いエキスを吸収しているような気になって来て、えらく楽しい気分になれたのだった
「 爛漫日記/園芸編」カテゴリの記事
- 今年も蓮が咲きました(2014.08.15)
- そろそろ終わりのよもよも…(2014.04.18)
- なにかが…違う?(2014.03.28)
- 花咲け!ワタシ?(2014.03.25)
- 末法、あるいは灼熱地獄の心象表現(2013.07.19)
「 飽食日記/おうちでゴチソウ!」カテゴリの記事
- トルティージャ、思い出とともに…。(2016.02.09)
- じっくり寝かせた(←重要!)ウニでカルボナーラ(2014.09.14)
- ありもの、ここに極まれり?(2014.08.31)
- 伊勢海老さん、いらっしゃい!(2014.08.08)
- 今年のピクルス絶好調!中(2014.07.31)
「 ~おうちで洋食編~」カテゴリの記事
- 今年のピクルス絶好調!中(2014.07.31)
- ピックルス日和(2013.10.01)
- もしかして遺作?ジャガイモのグラタン(2013.09.21)
- 秋のなんちゃってビーフシチュー(2012.10.02)
- 花園的カキフライの夕べ(2012.05.31)
「女王さまとワタシ」カテゴリの記事
- パリ土産(2015.11.10)
- 女王さま、パリへ行く!(2015.11.03)
- 寒さが身に染みる今日この頃…。(2014.12.24)
- お写真まつり&卓ちゃんまつり(2014.04.01)
- 風邪盛りの花園に…これはもう、事件です!(2013.11.06)
Comments