ティッシュ1箱分の涙と鼻水を返してちょうだい!~《歩歩驚心》~
北京の街のド真ん中でカレシと痴話ゲンカの挙句車に撥ねられあまつさえ高圧電線に感電までしてしまった張暁。
気が付いたらそこはワケの分からん300年前の世界で、馬尓泰若曦というワケの分からない名前になっていて、ワケがわからないうちに徳川家斉と比肩される子沢山の康熙帝の複数のオージさま達と尋常でない関係となり、さらには康熙帝のお茶汲み宮女になり、すったもんだの末に気が付いた時には雍正帝疑惑の即位の仕掛け人という、波乱万丈の人生を送ってしまう、かなり荒唐無稽なお話。
とは言っても、『王家の紋章』みたいにアメリカ人が3000年前の古代エジプト王国にタイムスリップするとか、『天は赤い河のほとり』みたいに日本人が3000年前の古代ヒッタイト帝国にタイムスリップするとかと違って、言葉や文字が全く違うというワケでは無いわけだから、前掲2作に比べたら、まだ想定の範囲内かも?
いや、満州語で来られるとどうにもならんやんな…。
それに、いきなりあの旗鞋で歩くのはちょっとかなり大変そう…。
でも、時代がもうちょっと前だったり、清代でも漢族のオンナのコになっちゃってたりしたら、当然纏足してたりするワケで、自分の足が気が付いたら10センチくらいの握りこぶしになってるよりは、10センチの下駄の方がシアワセよね
それよりも、この国よりずっと男女同権の進んだ国で生まれ育って、いきなし近代的な意味での「自由」の観念などあるわけない、夫婦は急須と湯呑の関係、急須一つに湯呑一つなどとは、あり得んやろうなんぞという“封建時代”にワープしてしまったものだから、思想的な面でものすんごい衝撃を受けるモヨウ。
でも、まぁ、生活に困る身分ぢゃないから、さ。
このドラマ、100均で売ってるような花の作りモノを使っているかと思えば、襲いかかる鷹も小学生のお絵描き程度、呉奇隆が突然跳ね上がった馬を御すところもまるで塗り絵と、そこかしこになんぢゃそりゃ…なCG連発
とても張芸謀で世界に名を馳せたCG大国とは思えないワ
それだけではない。
一面にハスの花咲く中でボートを漕ぐシーンの、なんと悲しいことか…
どのくらい悲しいかは、是非ともドラマを見て確かめてください…。
いや、そうぢゃなくって、とにかくこのお話、最後の3話くらいがここまでするか!ってなくらいに超絶凄惨なのだ
おねぇちゃんが清蒸にされてるシーンもなかなかにアレだが、すれ違いっぷりが『東京ラブストーリー』なんてへよ、へ!、ってな具合に、ナミダとハナミズ両方垂らしてあうあう泣かんといかんくらいに悲しいお話になってしまうのだ。
モチロン、ティッシュひと箱くらいあっちゅ~まに空になるし…。
登場している男優陣も総泣きなのだが、アレだ。
ちうごくの男優さんは、キレイに泣く。
鼻水たらして泣いてても、キレイなのだ。
やっぱりアレかしら。
日本人には男だったら親が死んでも泣いちゃいかん!とかいうような規範意識が強くって、男が泣く時って言うのはホントにもうどうしようもないくらいにどうしようもなくなってるところを強調しようとするあまり、とにかく大袈裟に泣いて見せるけど、儒教文化圏の泣くことが儀礼としてある国とかだと、もっと普通にスマートに男も泣くってことかしら。
いやそうぢゃなくって、ワタシがあんなに泣いたのに…。
ラスト15分でまさかそんなはぁってコトになろうとは…
いや、なかなかに面白いドラマでした。
「 爛漫日記/観賞編」カテゴリの記事
- おコちゃまだったワタシ。。。~コウノドリ②~(2015.12.11)
- コウノドリ~よみがえる記憶~(2015.11.02)
- がんばった大賞をあげたくなっちゃう~るろうに剣心~(2015.07.05)
- あれは誰だ!?白鳥龍彦だ!!~新宿スワン~(2015.06.17)
- 東京ガス…侮りがたし。。。(2014.09.13)
「 ~ドラマ編~」カテゴリの記事
- おコちゃまだったワタシ。。。~コウノドリ②~(2015.12.11)
- コウノドリ~よみがえる記憶~(2015.11.02)
- 速攻予約だトホホ…。(2014.08.08)
- 周防さんまつりだGo!連続テレビ小説カーネーション(95)(96)(97)(2014.07.27)
- 周防さんまつりだGo!連続テレビ小説カーネーション(94)(2014.07.23)
Comments
あの・・・・
そのレベルのやつは
CG????
とは言いいませぬ
た ぶ ん
多分ですよ
言わないっす
特撮 というのではないでしょうか
Posted by: 風影 | Friday, October 21, 2011 at 20:01
あ-・・・映画並みに予算組めてるドラマは
衣装からセット方面なんてイイんだけど、
それでもCG方面になると
どうだろう、そのセンス・・って思う時ある。
CGって使えばイイというもんでもないし、
ホント使い方一つで印象ががらっと変わるから。
予算がない作品は特にねぇ・・・・
厳しいモノがあるよねぇ・・・・
で、コレってアナタの大好きな【西太后】系のネタなの?
中国人の男性が須らく美しく泣けるというのは、
錯覚だとワタシは思うワ(笑)。
汚いヤツは汚い(笑)。
美形でアナタが許せる範囲の泣き顔しか、
目に入ってないんじゃないかと思われ(笑)。
全然ど-でもイイ話だけど、
ぱっと見た感じ、
男性陣にワタシの好みの顔がいないわ。
Posted by: しゃ-ねい | Friday, October 21, 2011 at 21:02
いや、特撮とかいうのもおこがましいっていうか、ですね

ブルーシートバックに船漕ぐ演技して、そこにお絵描きのハス(ちょ~ショボ)を足してるとか、そんなレベル
もう、筆舌に尽くしがたいんですの
一気に緊張がほどけます。
あ、でも、馬裂きの刑のシーンはちょっとビックリしたかも

布袋戯みたいに手足がちぎれちゃって…
西太后ぢゃなくって、康熙帝の皇位争いよん。
なんか、さあ。
呉奇隆って、やっぱり北の方の人に比べたらちっちゃいし、弁髪になったらすんごい間抜けな顔になるんだけど、さあ。
みょ~な色気を醸しだしてて、さぁ。
ちょっと見なおしたよ
泣き顔については、アレよ。
ワタシが直近で見た日本人俳優の泣き顔がオダちゃん2連発だったもんだから、さ。
あれは泣かしちゃイカん役者だと思ったよ…
それに比べたら…いや、でも、う~ん
やっぱ、泣き顔もキレイな方が見る分にはいいよね
しゃ-ねいさん好みのお顔は…どうだろう(笑)
Posted by: SAKURAKO | Saturday, October 22, 2011 at 00:41
35集全部見た?信じられない!新水滸伝見たいけど86集とか見ただけで晕!です。リタイアしてからのお楽しみにしておきます。

昔、三国志とか水滸伝とか全部見たのが信じられないです。暫くQQも、奇艺も搜狐もお宅んとこじゃ見れんよっていうもんで、ガックリきてたんだけど、えー愛媛は見れるのっていって見たら見れるようなってました、ハハハ、QQはi tuneのアプリからなくなっちゃいました。5本同時にダウンロード出来るという、、他のはやっぱのろいです、
Posted by: gen-San | Saturday, October 22, 2011 at 15:09
86集あったらさすがにおいそれとは手を出せませんが、35集だったら、まぁ…
ここいらでは見れません、ってのが出て来たら、ホントにがっくし…ですよね

と机を投げそうになりました
19日から始まったジミーちゃんのドラマがちょうどソレでして、世界都在看がウリぢゃないんかい
Posted by: SAKURAKO | Saturday, October 22, 2011 at 20:32
摔桌!すね、(^-^) 池袋に、いらっしゃる

丸井のほうの会社にギャラ溜まってるんで取り行こうかと思ってたんだけど、又にします。
Posted by: gen-San | Friday, October 28, 2011 at 13:13
もう帰って来ましたんで、回収に言ってくださいませ。
先に一言おっしゃっていただけたら、ワタシが行って受け取ってついでに使っておいて差し上げましたのに
Posted by: SAKURAKO | Monday, October 31, 2011 at 19:28
こんなニュースがありました。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55743&type=5
ニッキーの演技、注目されとるらしいね。
四天王が今も活躍していて、嬉しい限り。
収入とあるのは、ドラマのギャラの話でしょうね。
ジミーには他にもマルチな収入源があるから把握できんわ。
Posted by: 踊る人形 | Wednesday, November 09, 2011 at 01:46
ニッキー、《歩歩》の前から演技は良いって言われてたけど、《歩歩》は特に良かったと思う
で、DVD買っちゃった
ジミーちゃんのドラマは悩むところ…。
ジミーちゃんはかいらしいんだけど、編集がお粗末すぎて…
にしても、ジミーちゃん。
今年はあんましシゴトしてへんと思ってたのに…芸能収入台湾で2位かい
去年の1位に続いて今年も2位…。
趣味のゲーノー活動でそんだけ稼いで、その他の役員報酬やらナンやら入れたら…どんくらいになるんだろうね。
にしても、宝くじ一等前後賞3億円より高額のお金って、ナンかこう、リアリティに欠けるというか、今一つドンくらいのもんだか実感わかないわ
Posted by: SAKURAKO | Wednesday, November 09, 2011 at 21:18
ニッキーの一位に貢献していましたか!
ジミーのDVDは《放羊的星星》と《少林寺伝奇Ⅱ》《舌代双馬喬》《絶世双馬喬》《聊斎志異》……というところで揃えたらベストかと……〆(・_・。)カキカキッ
Posted by: 踊る人形 | Saturday, November 12, 2011 at 00:11
ねぇさんねぇさん


《少林寺伝奇Ⅱ》なんて、5分くらいしか登場しないヤツよりも《斉天大聖孫悟空》ですぜ
そんでもって《聊斎》よりも《天龍八部》、それよりナニより《柳三変》を忘れちゃいやん
Posted by: SAKURAKO | Saturday, November 12, 2011 at 00:25