ウワサの苔筵、ホントウのゴチソウは…。
こんな↓ワケの分からん戯言を言うとるんは、ドコのドイツぢゃ~
酸素バーでもあるまいし、一回息を吸ったら1円って、ひどくない?
もしあなたがそこへ行ってみなければ、若しかしたらそんなことを思ったりするかもしれない。
空気に値段を付けるなんて、なんちゅ~ことやと思うかもしれない。
しかし、そこに行けばこんな気持ちになるはず。
「えっ?今日はタダなん? いや~おおきにぃ~♪」
それくらい、そこには驚きの空間が広がっていた。
手入れの行き届いた杉林の根本を覆う苔の絨毯。
ところどころに顔を出す山野草。
あちこちに置かれたなんかミスマッチ?なタヌキだのおシシだの鯛だののオブジェ。
こぼれるため息。
「どうやって掃除しよるんやろう…。」
そして、テラス席で一服。
シフォンケーキとアイスコーヒーのセットで600円。
どちらも悪くない。
でも、席に着き暫く待ってやっと供された一杯の水に優る感動があったとは思えない。
「お水が美味しいから、コーヒーも美味しいのね。」
そう、50メートルボーリングして汲み上げているというそのお水が、素晴らしく美味しかったのだ。
甘くて滑らかでトロリとして、きっとこれを甘露と言うのね。
そして、ここでケータイカメラの限界を感じる。
次は、ちゃんとカメラ持って、があこちゃんとかちっちゃいヒトたちとかおっきいヒトたちとかと一緒に来よう!
きっと楽しいに違いない…
苔の上を歩いたりしないように気をつけてお写真しなくっちゃ、ね
「 爛漫日記/おでかけ編」カテゴリの記事
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- 東京のお気に入りお蕎麦屋さんとフレンチ屋さん(2015.07.30)
- 勝てば官軍!特典航空券争奪戦(2015.05.14)
- 銀座でごはん。(2015.03.19)
- ぷちらぱん(2015.03.14)
「 ~国内四国編~」カテゴリの記事
- 紅葉狩りで食べ放題のワナ(2014.11.27)
- うらうら、春です。(2014.03.23)
- どーや市場で美味しいモノを探そう!~シロコズナ~(2013.09.30)
- 食べ過ぎ注意報発令!~かか食堂~(2013.09.14)
- 炎天下の納涼?川下り(2013.07.11)
「 飽食日記/おそとでゴチソウ!」カテゴリの記事
- ピリピリしない中華屋さん(2016.01.20)
- 京都土産にお弁当~京趣味 菱岩~(2015.11.18)
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- 紺碧海岸へ行ってみよう!~ここいらのレストラン考~(2015.06.19)
- 柳井で食べよう!Part2(2014.11.19)
「 ~おそとで喫茶・スイーツ編~」カテゴリの記事
- かき氷の季節到来!(2014.07.18)
- ケーキを買いに行かなくちゃ!実食編~アルザスで食べよう2014⑨~(2014.06.19)
- 特別な、イチゴパフェ(2014.02.17)
- 和菓子屋さんの自家製練乳かき氷(2013.09.15)
- ここいらの和菓子屋さんでかき氷(2013.09.10)
Comments
があこちゃんとかちっちゃいヒトたちとかおっきいヒトたちと又お写真ですかい
いや私はいいんですが、
知らないひとに何と思われるか心配なんでする
世が世ならひどいめに、、

わたくしも洗脳されるまえなら、ちょっとこわいと
おもったことでしょう、
Posted by: gen-san | Friday, August 27, 2010 at 00:04
ジツはですね。

と。
ある時、ワタシは悟ったのです。
それはあなた、もう、腹が立つほどいっぱいのフェラーリの集団がですね、傍若無人に対向車線の車をハットしてレストランの駐車場へと入って行っていたのです。
ええ、ワタシ、止められましたとも!
交通整理を気取った、気取ったおいさんがですね、ワタシたちの車線を止めて、仲間のフェラーリを延々誘導しくさってやがったですよ。
そのレストランと言うのが、ワタシがお昼を食べようと思ってやって来て、そのフェラーリ集団貸切のためご飯が食べられなかったという因縁まであるのはどうだっていいんですが、アレです。
この暴挙が許されるのであれば、ワタシがちょろんとがあこちゃんやらちっちゃいヒトやらおっきいヒトやらを連れて行って、遠慮勝ちにあちこちでお写真するくらい、ヘのカッパよ
ええもう、20台も続けてフェラーリに前横切られると、珍しいよりムカつきます
Posted by: SAKURAKO | Friday, August 27, 2010 at 22:11