ますますなんちゃってちうごく語教室
ホンジツのなんちゃってちうごく語教室、頼みの綱のネイティヴ・スピーカーのおぜうさん方がお休みだった!
ということで、スで日本人向けちうごく語教室をせんならんことになってしまったワタシ…。
kinki kidsの《フラワー》をカヴァーしたちうごく語のお歌を歌っているのだが、その第3回目の今日は、歌詞のなんちゃって和訳解説に挑戦!
って、既にナニやら趣旨が変わっていそうな…^^;
そんで、取り敢えず大体の意味が理解出来たら、あとは歌を聴いてお茶を濁すしかないぢゃない
で、その歌を聴きながら出てくる次なるリクエストは…というと、“練習するからMDに録って!”
ムフフ
良い傾向だわ
今時MDなんて、使えるかどうかちまいち不安だけど、やらせていただきますとも!
だから、一緒に北京へコンサートに行きましょうね~
こうして、ワタシの北京行きは着々と準備が進んでいるのだった。
「北京へ行ったら、万里の長城へ行かなくっちゃね
そこで、万里の河を歌うんだ~」
はひ?
それ、ナンか違うし
それに、タダでさえ弾丸ツアーなのに、あんな遠いところまで行ったりしたら、予定のご飯屋さん全部回れないし…
それでなくても、餃子屋さんへ行く時間が取れなくて、餃子はおやつでもOK?とか悩んでるっていうのに…
それに、ワタシの持ってる中国語会話集は、レストランの予約の仕方とか注文の仕方とか肉の買い方とか鍋の買い方とかは載っていても、観光に必要な会話は何一つ載っちゃいないのだ!
結局、何時北京に行けるのかしら…。
この調子で行くと、やっぱり今年も去年くらい寒くなってから?
石炭炊き始める前に行きたいのに…
「 爛漫日記/ありえん!ネタ編」カテゴリの記事
- でぶのもと!(2016.06.21)
- メーダイチャ(2015.02.26)
- みかんの国のゆるきゃら、うどん県に完敗…メソメソ。。。(2014.07.04)
- え・・・エイプリルフールですか!?(2014.04.03)
- ここいらに、ミュシャが来た!(2013.11.30)
「 爛漫日記/たわごと編」カテゴリの記事
- 犯人はダレだ!?(2014.12.01)
- 頑張れ!バリィさん(2014.11.28)
- ナイショのつぶやき。(2014.11.22)
- おいでよ、こっちに。(2014.09.14)
- ピクルスを漬けながら…。(2014.07.15)
Comments
着々と計画が進んでおられますね。てことは、生徒さんを連れて行こうと?そりゃちうごく語を習っておいでだから、行きたい人は必ずおりますわよね。
sakurakoどのの持っておられる会話集は・・・どこに売っとったの!って思うほど、ピンポイント会話集ですわね^^笑っちゃいました^^
Posted by: テツのかあちゃん | Sunday, August 08, 2010 at 05:30
タイトルもズバリ
『食の中国語』でございます

食材とか調理法とかモチロン料理の名前もいっぱいで、ワタシにはなんともナイスな会話集なのでございます。
あとは「トイレ何処?」「トイレ貸して!」さえ言えたら、さして不自由はないのではないか、と。
いえ、いわゆるちうごくにはまだ行ったことがないので、よくはわかりませんが…
お教室のMMちゃんたちは、台湾へ行く気満々だったのをムリヤリ北京へ誘導しているんですが…コンサートの日程が発表にならんもんで…
Posted by: SAKURAKO | Sunday, August 08, 2010 at 13:09