なんちゃってタイランド?~フォー・シーズンズ~
ワタシは、未だかつて、タイ王国と言うところには行ったことがない。
なので、本場のタイ料理がどんなものやらよく分からないのだが、ここいらで結構本格的なタイ料理を出すお店があると言うもんで、ランチに行ってみた。
店内は、ナンとも摩訶不思議なる空間。
半分はアジアンリゾート風で、半分はここいらの喫茶店風
お二階もあるらしい。
ランチは、メインの料理を一つ選んだら、後はおかずやらスープやらデザートやらが付いてくる。
選ぶ料理によって、値段が変わる仕組みになっている。
やっぱり、タイ料理屋さんに来たらタイカレーを食べてみんと!
しかし、なんでタイカレーのランチはこんなにお値段するかにゃ~…。
で、結構タイクツするくらい待って出て来たのがこちら。
イロイロてんこ盛りで楽しそう!
そんぢゃ、いただきます
で、一番美味しかったのは、ベトナムのフォーみたいな米粉の麺とお豆腐の間にミンチ詰めたモノのスープ。
これ、レモン絞って大盛りでいただきたいわん!なカンジ。
生春巻きは、中に海老とアボカド入り。
揚げ春巻きは、びっくりするほど具沢山!
ベトナム料理の揚げ春巻きだと、それを野菜で巻いて食べたりするけど、さすがにゲンコツサイズでそれは出来んやろ…な大きさ!
串焼にはスィートチリソースがかかっていた。
ムール貝は、まぁ、そんなモンで。
で、肝心のグリーンカレーだが、スプーンを入れるなり、カレーペーストが手造りと分かるカンジ。
カーの繊維が飴細工のようにあっちこっちから突き出している。
こりゃ、期待が膨らむ。
で、一口。
ん?
ご飯にかけて一口。
んんん???
えっと、つまり、ワタシはまだ、タイランドへ行ったことがないのだ。
なので、タイ料理と言えば、はじめてタイ料理を食べたトコロの神保町のメナムのほとりの印象がおもいっきし強い。
その後も、そんなにいっぱいぢゃないけど、日本のタイ料理屋さんへは何度か行った。
でも、こんなにお砂糖甘いカレーははじめてぢゃ
こちらのお店は、タイ料理の王道を行っていらっしゃるらしいので、若しかしたら、これが本場の味なのかもしれない。
けど、ご飯に砂糖をかけて食べてるくらい甘いのって、やっぱりなんか、つい、笑ってしまう
いかん、笑いが止まらんくなって匙がすすまん
もう少し、お砂糖控えめだったら、美味しいグリーンカレーだと思うのだが…。
ということで、お口直しのデザート。
パラパラとグラン・メニューをめくっていたら、なんか、美味しそうだったのだ、デザート…。
なので、つい…。
ココナッツアイスタピオカ480円。
なんか、メニューの写真と随分違う気がするのは…気のせい?
ワタシゃ、マンゴーソースでもかかってるんかと思いました。
出て来たのんで480円は、頗るコストパフォーマンス悪し、な印象。
今回、グリーンカレーがかなり失敗してしまったので、ナンともアレだが、料理を選びさえすればそんなに悪くないような気は、する。
どちらかと言うと、カルトで注文した方が面白いんぢゃないかしら、な、お店。
いや、若しかしたら、ジツは本場のタイ料理と言うのはあれくらい甘いものなのかもしれないが、何分にもタイランドへは行ったことがないので、いやはやナンとも…
「 飽食日記/おそとでゴチソウ!」カテゴリの記事
- ピリピリしない中華屋さん(2016.01.20)
- 京都土産にお弁当~京趣味 菱岩~(2015.11.18)
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- 紺碧海岸へ行ってみよう!~ここいらのレストラン考~(2015.06.19)
- 紅葉狩りで食べ放題のワナ(2014.11.27)
「 ~おそとでアジア料理編~」カテゴリの記事
- 未体験ゾーン!氷点下のソウルで肉三昧!~3日目その②~(2011.01.11)
- 未体験ゾーン!氷点下のソウルで肉三昧!~2日目その④~(2011.01.10)
- 未体験ゾーン!氷点下のソウルで肉三昧!~2日目その①~(2011.01.10)
- 未体験ゾーン!氷点下のソウルで肉三昧!~1日目~(2011.01.09)
- インドの野菜カレー、好きなんです。(2010.08.25)
The comments to this entry are closed.
Comments