目下一番のおゴチソウ
ニガウリを薄ーく切ってさっと茹で、冷水に取る。

それをきゅっと絞って土佐醤油であえ、鰹節をふりふり!

これはもう480年くらい前に指宿の郷土料理屋さんで食べたニガウリ定食の中の一品だったのだが、ジャクジュクした歯ごたえとほんのり残る苦味が病みつきになる一品。
しかもとってもヘルシー感があって、なんだか血がきれいになりそうな錯覚のおまけ付
コツは出来るだけ薄く切ることと、茹で過ぎないこと。
これに美味しい奈良漬を添えて

冷凍ご飯をチン!したやつでいいから、洗い飯にして冷たく冷やしたお茶漬けに…。
お茶は鉄観音だとサイコーなのだが、黒大豆茶とかも美味しい。
そう、ワタシは思うのだ。
毎日こんくらいでご飯を済ませたい…。
どうしてこの時期に毎年ワタシは、記録とのタタカイをしなければならないのだろう。。。
記録更新なんか別にしなくったっていいのに…
「 飽食日記/おうちでゴチソウ!」カテゴリの記事
- トルティージャ、思い出とともに…。(2016.02.09)
- じっくり寝かせた(←重要!)ウニでカルボナーラ(2014.09.14)
- ありもの、ここに極まれり?(2014.08.31)
- 伊勢海老さん、いらっしゃい!(2014.08.08)
- 今年のピクルス絶好調!中(2014.07.31)
「 ~おうちで和食編~」カテゴリの記事
- 伊勢海老さん、いらっしゃい!(2014.08.08)
- アナタはトウキビ派?トウモロコシ派?(2014.07.28)
- 食の安心と安全を考えさせられたコト。(2013.11.01)
- ゼンゴの甘露煮(2013.10.28)
- サンマの季節です!ご飯を食べましょう!(2013.10.03)
Comments