日曜日だものサーモンサンド
ワタシはちっとも自覚していなかったのだが…、どうやら花園の食卓はカロリー高い目らしい。。。
ということで、最近ちょっと、肉類を控えている。
お肉を摂ると摂らないとでは、体脂肪の上昇率に雲泥の差がつくというのだ。
お魚ならばイイのよね♪
ということで、本日の朝食はサーモンサンド。

岩手県産コユキで焼いた食パンに、チシャ・ルッコラ・サーモン・玉ねぎスライスと重ね、レモンを絞っていただくのだが、ここで自家製マヨネーズとケイパーがちょっと加わると、プロの味になるハズなのだ。
がしかし、昨日ここいらのスーパーでは、ケイパーをいくら探してもムダだということを、身をもって体験学習してしまったのだ…。
マヨネーズを作らなかったのは、単に面倒くさかったから(笑)
サーモンは、昨日から塩・グラニュー糖にディル・レモンの皮を合わせて漬けこんでおいたモノ。

ちょっと漬けすぎた気がしないでもないが、ショセンはシロートのサーモンサンドなのだから、こんなもんで…。
とか言いつつ、ジツはもっと美味しく出来るハズなのに…と、次回に闘志を燃やしている。
なにより、ちょっとオマチへ出て、ケイパーを買ってこよう。
そして、こんな時のパンはやっぱりタダの食パンではなく、パン・ド・カンパーニュだろう。
マヨネーズは…フレンチドレッシングくらいでカンベンしてあげてもいいかも。
この野望が何時実行に移されるかは、まだ未定。
「 飽食日記/おうちでゴチソウ!」カテゴリの記事
- トルティージャ、思い出とともに…。(2016.02.09)
- じっくり寝かせた(←重要!)ウニでカルボナーラ(2014.09.14)
- ありもの、ここに極まれり?(2014.08.31)
- 伊勢海老さん、いらっしゃい!(2014.08.08)
- 今年のピクルス絶好調!中(2014.07.31)
「 ~おうちで洋食編~」カテゴリの記事
- 今年のピクルス絶好調!中(2014.07.31)
- ピックルス日和(2013.10.01)
- もしかして遺作?ジャガイモのグラタン(2013.09.21)
- 秋のなんちゃってビーフシチュー(2012.10.02)
- 花園的カキフライの夕べ(2012.05.31)
Comments
サーモン、こうすればおいしそう。ホテルの立食パーティーで出てくるスモークサーモンがトラウマでサーモンには手を出さない傾向です。
春です。昨日、ゆがいたふきのとうをピザのトッピングにしたら、なかなかでした。アーティチョーク風でしょうか。筍とバジルもよいですが、筍はまだまだ地中ですね。
Posted by: まさ | Monday, February 25, 2008 at 08:45
とうちゃん、これ美味そうだね。今度作ってね。
マヨネーズはあたしが作るよ。ってうちで喋れ!
Posted by: テツのかあちゃま | Monday, February 25, 2008 at 22:00
ワタシもあのスモークサーモンがダメです。
ホントに美味しいスモークサーモンは美味しいですけど、滅多にあたりませんよね
これにジェニパーベリーを入れると、よりスモークサーモンっぽくなります。
ふきのとう、ピザですか!
今、冷蔵庫の中にあります!
まだ生きてたら試してみませう
ワタシはお刺身用の短冊で作ったでおぢゃるが、せっかくとうちゃまが作ってくださるのなら、サーモンの半身とかでやらかくマリネした方がきっと美味でござるよ。
パンにはさまなくっても美味しゅうござる。
そういえば、ピッツァに載せてもよいよいでござるし、そのままお野菜を添えていただくバヤイなんぞは、マヨネーズ作らなくても、オリーブオイルとビネガーでイケるでおぢゃる
Posted by: SAKURAKO | Tuesday, February 26, 2008 at 03:00
以前この手の料理でアイスバインを作りました。漬け過ぎ(レシピ通り)で塩抜きすれどもすれども、しょっぱくて大変でした(笑
アイスバインにはアクアビットとかいきがって飲んでましたが、あんな酒も頭がぶっ壊れそうで、倭人にはむきまへん(爆
Posted by: まさ | Tuesday, February 26, 2008 at 14:33
アイズバインではありませんが、以前プルーンと豚肉の煮込みを作ろうとして、やっぱり同じように塩漬けにして大失敗したコトあります。
その時もレシピ通りだったハズなのに、塩抜きしても塩がぬけ~ん!
一緒に煮込んだワインを返して~
ワタシだけの辛い過去かと思ってナイショにしてたんですが、まささんも同じようなご経験をされたということで、心強く思いマス
Posted by: SAKURAKO | Thursday, February 28, 2008 at 00:24