いんちきな食卓
花園は今、おダイコ長者なのだが、ジツは水菜長者でもあったりする。
ということで、昨日も水菜、今日も水菜・・・。
昨日の水菜は豚肉とたっぷりのにんにくに鷹の爪を放り込んで、ネギと一緒にさっと炒めた。
鷹の爪は去年デキゴコロから袋いっぱいの生唐辛子を買ってきて、おダイドコに吊るしっぱなしのあの鷹の爪だが、目の前にぶら下がっていると、つい、使ってみたくなるものだったりする。
しかも、何故かキョ~レツ。。。
いや、昨日の水菜ではなく今日の水菜である。
とにかく、サラダなんかにしてたらおっつかないので、今日は煮浸しに。
…と、いっても、サイキンいんちきが取り付いているワタシの煮浸しのコト、茹でてダシの中に漬けて・・・なんてことはしない。
まず、ザクザクと切った水菜をおもむろにお鍋の中に放り込み、焦げない程度のお酒をちよっと入れて火にかけ、しんなりしてきたら土佐醤油をトポポで完成である。
インチキ、ココニキハマレリ・・・。

最後に胡麻くらい振りかけようと思ったら、その胡麻も切れている有り様、もう、なんだってアリ!である。
ほ~っほっほっ♪
「4月4日のディナーぢゃぞぇ~。よろしく頼むぞよ~。お庭の桜にも、ちゃんと咲いておくように言うておくのぢゃぞぇ~♪」
はっ!
桜のあるお庭でディナーといえば…女王さま、あなたがいまお電話なさっていたのは、もしかして、ら・びゅっと・ぼわぜ???
そんな、若しかしてこのサイキン、ワタシがテヌキ料理を楽しんでいた腹いせ???
にしても女王さま、ト~キョ~でフレンチってのは、交通費もかかるんでございますよ~!!!
「 飽食日記/たべものあれこれ」カテゴリの記事
- おとぼけ金魚、現る!(2015.11.17)
- みたらし胡桃(2015.03.01)
- とらや、塩瀬の次くらいに好きかも…。(2014.12.22)
- パンが無ければアンコを食べれば…!?(2014.12.15)
- 初めてのナガノパープル(2014.09.23)
Comments