本日の病人食
花園別園は、いま風邪盛り。
みんながみんな、発熱して病院にかかる始末。
今日も今日とて、諸般の事情によりモトモトM山のMMY病院へ行くご用があったのだが、みなみな内科経由で目的の診療科へ散っていったのだった・・・。
しかし、せっかくM山まで出かけていったのだから、せめてお昼くらいは美味しいものをいただきたい。
と、いうことで、お昼は花園御用達の“Kよみず”へ。
3,500円の昼懐石をお造り大盛りでいただく。
ここの料理は、食べ慣れているせいかもしれないが、一番しっくりと美味しくいただける。
女王さまのご威光のおかげで、かなりのワガママが利くのも嬉しいコトである。
今日のお料理、タケノコの木の芽焼きは、すこ〜し醤油が勝っていたような気がしないでもなかったが、車エビと軽くあぶった平貝に空豆と大徳寺麩をあしらって、これに酢みそが添えてある前菜は、最近の白眉である。けっこうボリュームもあり、なんとなくおトクな一品。
お椀は、あぶった椎茸にすこぶる好感、焼き物の太刀魚も美味しかった。
そうそう、お造りを褒めておかねば、大将のゴキゲンを損ねてしまう。
今日は、キスとメバルとアブラメの焼き皮造りの三点大盛りだった。
メバルというのもそうだが、このアブラメというのは、今の季節には欠かせない一品であろう。
皮のコリコリした触感、ぷりぷりの身はやがてえもいわれぬ甘みを伴って、お口の中でとろけてゆく。
アブラメをいただくと、“春が来た〜”と実感。
最後は抹茶のシャーベットでシメだったのだが、その画像はナシ。お写真を撮る前にお腹に収まってしまったのだった・・・vv
こうして腹ごしらえをした後、花園Familyは病院へ向かったのだった・・・。
「 飽食日記/おそとでゴチソウ!」カテゴリの記事
- ピリピリしない中華屋さん(2016.01.20)
- 京都土産にお弁当~京趣味 菱岩~(2015.11.18)
- 食べていいもの、わるいもの。(2015.07.31)
- 紺碧海岸へ行ってみよう!~ここいらのレストラン考~(2015.06.19)
- 柳井で食べよう!Part2(2014.11.19)
Comments